「なぜ」が「なるほど」に変わる情報図書館

日々生まれる小さな疑問から大きな疑問までを「なるほど」と解決します

恵方巻きの方角には決め方があった!そのルールとは?

   

恵方巻きを食するというのは、基本的に節分であり、
1年に1回というイメージが強い
ですよね。

最近は四季の移り変わりの時期、
つまり立春、立夏・・・というように
年に4回恵方巻きを食べようというような
キャンペーンがなされていますが、
一般の人ですと、やはり節分に食べる恵方巻きが
一番食べる時期になるでしょう。


ここ10年ほどで毎年恵方巻きを食べている
という家庭も増えているようですが、普通に食べているだけで、
本来の恵方巻きの食べ方というところまで考えていないという家庭が多いようですから、
「恵方巻きの方角には決め方があった!そのルールとは?」
どういったものなのかということをお知らせしておきましょう。


スポンサードリンク

『恵方巻きの方角には決め方があった』


まず、恵方巻きというのは、その名前からも予想することができるように
「恵方」という方角のことを意味しています。

しかし、普通の方ですと、方角というと東西南北、
そして、十二支、これが代表的ですよね。


恵方という方角を聞いたことがないという人もいるでしょう。

これは陰陽道でいう「歳徳神」というもので、
その日その日、福の神がいる方角が違っていて、
この福の神がいる方角を「恵方」
というそうです。


ですから、節分の日に恵方巻きを食べるといった際には、
この恵方の方角を調べて食べる必要があるということになります。

なお、2015年の恵方の方角は西南西少し西の方角、
2016年の恵方の方角は南南東少し南となっています。


スポンサードリンク

「歳徳人のルール」


ルールというと少し大げさではありますが、十干で見ることができます。

甲乙丙丁・・・・というやつですね。

これを数字に置き換えることでその年の恵方を知ることができます。

計算式を書くと若干ややこしくはなるのですが、
歳徳人はきちんとそのルールを守って方角を移動している
ということはぜひ知っておきましょう。


「まとめ」


最近はニュース等で当日になると、
今年の恵方の方角というものが放送されていますから、
あらためて自分で計算するということは少ないかと思います。


スポンサードリンク

 - 節分

  関連記事

節分は旧暦だと何月何日にあたるのか?

節分は、現在2月3日に行うのが通常であり、 これが当たり前ですよね。 この節分と …

節分に善光寺でイベントが開催される理由とは?

節分という季節の変わり目の儀式、 これの中で春の訪れを告げる節分、 現在の暦では …

節分の文化の始まりと地方による違いとは?

転勤や引っ越しが多いという方ですと、 その土地その土地の風習で おもしろいものが …

豆まきの意味と目的とは?なぜ、豆を食べるのか?

誰でも、2月が近づいてくると 節分の季節だな、豆を準備しないと、 このように考え …

節分の豆の蒔き方と食べる量とは?

小さいころ学校や家で節分をやった という方は日本人であれば非常に多いでしょう。 …

厄年の節分の行い方とは?普段の節分と何が違うのか?

日本では節分というと、 小さな子供が、鬼にふんした親や先生等に 豆を投げる光景と …

節分の花と言えばどんな草花があるのか?

日本で、冠婚葬祭、 そして季節ものの儀式や風習を行うという場合、 その季節にあっ …

節分と厄払いの関係性とは?

節分というのは小さな子供が、 邪気を払うために 豆をまいて家や学校を浄化するイベ …

恵方巻きは夏にも食べる?夏の恵方巻きについてまとめてみました!

恵方巻きというと、2月の節分に合わせて準備し、 その年の恵方の方角に向けて食べる …

節分は2月2日だった?なぜ、節分の日付が変わるのか?

日本で毎年行われている年間行事として よく知られているものに『節分の豆まき』があ …