「なぜ」が「なるほど」に変わる情報図書館

日々生まれる小さな疑問から大きな疑問までを「なるほど」と解決します

節分と厄払いの関係性とは?

      2014/11/11

節分というのは小さな子供が、
邪気を払うために
豆をまいて家や学校を浄化するイベント
というイメージが非常に強いかと思います。

しかし、

節分、特に2月3日周辺に行われる節分は
厄払いとも非常に強い関係がある
と言われています。

ここで節分と厄払いの関係性とはどんな部分にあるのか?
ということをお話ししておきましょう。


スポンサードリンク

『節分そのものの厄払い』


知っての通り「鬼は外、福は内」というように、
豆の邪気を払う力を使って鬼を撃退し、
その豆の音で、福の神に自分の家は鬼がよりつかないので
大丈夫ですよ
ということを教えるということが言われています。


鬼とは何も化け物のような鬼というものだけを指しているのではなく、
いわゆる災厄というものも指し示しています。

病気や事故といったものも鬼になりますね。

ですからこういった鬼を取り払うために豆をまくというのは
厄払いの効果があるということです。


『厄払いと時期』


この節分と厄払いの関係性を考えるうえで一番わかりやすいのは、
厄年の方が、神社等で厄払いをしてもらう時期。

これは日本では基本的に新年はじめか節分周辺が
適切といわれていて、その年一年の厄を払うという意味でも
節分は適しているということが言われています。

実際に神社等で厄払いをしてもらうという場合には、
「厄払い節分祭」があり、この時に合わせて、
神社内で厄払いをしてもらうことができるようになっています。


ただし、神式の厄払いであるという場合には、
「喪中」である場合、穢れを持ち込むので断られるケース
というのが多いようです。


スポンサードリンク

『まとめ』


これを見てもわかるように、
厄年の方が厄払いをするというような時期に
節分の厄払いというのが行われています
から、
今では、厄年でない人、小さな子供も、厄を払うのに適した時期に
厄払いの儀式を行っているということになりますね。


ちなみに、学校等ではなく家でまめまき(厄払い)をする
という場合には、一家長か厄年の人が行うのが厄払いとしての効果が高い
と言われていますから、子供相手の節分が終了したら、
きちんとした厄払いのための節分というのも行っておきましょう。


スポンサードリンク

 - 節分

  関連記事

恵方巻きは2015年にどの方角を向いて丸かじりすればいいのか?

節分が近づいてくると、どの家庭も、 そして学校でも節分行事の準備に入ります。 こ …

豆まきに落花生をまくのはありか?なしか?という節分の疑問に回答!

最近は、立春の節分に豆まきをする という場合に、炒った大豆以外の物を使って 豆ま …

節分は2月2日だった?なぜ、節分の日付が変わるのか?

日本で毎年行われている年間行事として よく知られているものに『節分の豆まき』があ …

節分を幼稚園で説明するのはどう説明すればいいのか?

家族全員で行う 日本のイベント、行事、儀式として 現在一般家庭に広く普及している …

節分を保育園でやる場合の注意点と説明の仕方とは?

節分を自宅でやるという以外に、 日本では、神社や職場でやったり、 色々な場所で節 …

節分に柊を使うようになった理由と使用方法とは?

季節の変わり目の大きな行事。 これには春の節分があります。 日本では、「おにはそ …

豆まきで鬼を退治する理由と目的とは?

日本では、節分の日に豆まきで鬼を退治する という習慣がありますよね? ほとんどの …

節分に関西で行われていた習慣とは?

節分というと子供が2月3日に 「鬼はそと~!福は~うち!」と掛け声をかけながら …

豆まきの歌の歌詞と起源について

豆まきというと、2月に 『鬼は~そと~。服は~うち。』 という掛け声のもと小さな …

節分のやり方を詳しく解説すると?

1年を通して日本では、古くから残る 伝統的な行事というのを行っています。 他の国 …