「なぜ」が「なるほど」に変わる情報図書館

日々生まれる小さな疑問から大きな疑問までを「なるほど」と解決します

節分は2月2日だった?なぜ、節分の日付が変わるのか?

      2014/12/14

日本で毎年行われている年間行事として
よく知られているものに『節分の豆まき』があります。

一般家庭で毎年のように行う
日本の年間行事というと正月、お盆、クリスマス。

こういったものと同じぐらい節分は認知度があります。


クリスマスについては除外しますが、日本で伝統的に行われてきた
行事や儀式といったものをきちんと次の世代に伝える必要性。

これが昨今とりだたされていますから、今回は節分に関すること。


・節分は2月2日だった?
・なぜ、節分の日付が変わるのか?
ということに記載しておきましょう。


スポンサードリンク

『節分の日付』


正確に言えば、日本では1年に4回の節分が訪れています。

一般的に行事として行われることが多い豆まきをともなう「節分」
これは立春の前日となっています。

しかし、

それ以外に3回、春夏の季節の変わり目、
夏秋の季節の変わり目、秋冬の変わり目も節分
になります。

これは節分そのものは季節の変わり目という意味であるためです。


また、この節分の日付は2月3日に固定されているというものではなく
太陽黄経の度数によって少しずつずれており、
2月2日に節分が来たり、2月4日に節分がきたりといったことが起きてきます。

現在、2月3日固定で節分が訪れているのは、ただの偶然で、
これから20年もすると、2月2日に節分が数年置きに訪れるようになります。

これは100年に一度ぐらいの周期での安定した節分の日付が
今になっているというだけということですね。


スポンサードリンク

『節分の日付のあれこれ』


上記は2月2日ということについてお話ししましたが、
過去2月2日に節分が訪れていたのは1882年から1900年の間になります。

また、それ以外にも1901年から1917年にはほぼ節分といえば
2月4日であり、2月3日に節分が訪れるのは4分の1程度だったそうです。

なお、2022年を超えてくると2100年まで、
2月3日よりも2月2日のほうが節分の日付として多くなると言われています。


スポンサードリンク

 - 節分

スポンサードリンク

スポンサードリンク

  関連記事

豆まきの由来とは?なぜ、節分に豆をまくのか?

今では毎年訪れる当たり前の行事。 これに『節分』があります。 日本にずっと住んで …

節分を説明している英語の文章とは?

日本という国を外国人にわかってもらおう。 そして説明しようと考えた場合、 日本に …

豆まきの豆の意味は意外だった!まめに秘められた謎とは?

一年のうちに毎年春の訪れと 同時に行う行事に節分の豆まきがあります。 今を生きて …

節分に善光寺でイベントが開催される理由とは?

節分という季節の変わり目の儀式、 これの中で春の訪れを告げる節分、 現在の暦では …

節分に結婚する時の演出とは?

日本には、一年を通して様々な風習がある ということはみなさんご存知のことでしょう …

節分に落花生を撒くのはありか?なしか?

節分に豆まきをするという場合、 炒った豆(魔目)を使うというのが 古くからの習わ …

恵方巻きはいつ食べるのか?今更聞けないタイミングとは?

知らない間に節分のイベントがふえてるなー。 恵方巻きって何だ?このように思ってい …

節分は何日に行うべきか?

節分。これを学校だけじゃなくて 自宅でもやりたい。 こう思った時に、まず、節分は …

恵方巻きは夏にも食べる?夏の恵方巻きについてまとめてみました!

恵方巻きというと、2月の節分に合わせて準備し、 その年の恵方の方角に向けて食べる …

節分の文化の始まりと地方による違いとは?

転勤や引っ越しが多いという方ですと、 その土地その土地の風習で おもしろいものが …