「なぜ」が「なるほど」に変わる情報図書館

日々生まれる小さな疑問から大きな疑問までを「なるほど」と解決します

十和田湖冬物語とは?

   

冬の時期のお祭りとして、
ここ数年話題にのぼることが多いお祭りに
「十和田湖冬物語」があります。

お祭りの名称としてはちょっとわかりにくいのですが、
青森県で開催されているお祭りで
満足度が高いと言われています。

今年の冬のお出かけでいいところを探していたという方がおられましたら、
十和田湖冬物語もぜひ選択肢にいれてみてください。

十和田湖冬物語とはどんなお祭りなのかということを紹介しておきます。



スポンサードリンク

十和田湖冬物語


開催日時
平成27年2月6日金曜日~平成27年3月1日日曜日まで。
平日祝日ともに21時まで

場所
青森県十和田市十和田湖湖畔休屋特設会場


十和田湖冬物語の内容


十和田湖の象徴として知られている「乙女の像」のライトアップや
イルミネーションショー。そして冬の花火といったものがメインの催し物になります。

通常花火大会というと夏のイメージがあるかと思いますが、
冬の花火は空気が澄んでいるため夏の花火よりも綺麗に見えると言われています。



スポンサードリンク

十和田湖冬物語の見どころ


上述した花火というのもパノラマ風景の中で見ることができるということで
大変人気があるのですが、元々自然が豊かな国立公園内で行われるお祭りということで、
昼間は散策、かまくらや雪像等を見て楽しむことができるようになっています。

また、

泊まりでの旅行という面においても、
近隣に温泉が湧いているので雪景色の中で温泉につかる
ということも可能であるということも十和田湖雪物語に赴くポイントになるかと思います。

子供連れでも楽しめるというのも十和田湖冬物語の特徴で、
乗馬やソリの体験といったこともできるようになっています。

カップルで十和田湖冬物語に行くというのでしたら、
夕方から開催されている「ヒカリのゲートと光のトンネルという
雪と光の道というのは綺麗ですしおすすめです。


まとめ


上記の点を見ていただければわかりますが、
おじいさんから孫までの3世代家族で楽しむこともできるお祭りであると同時に
カップルで楽しむこともできるおまつりですから、
冬のお出かけ先がまだ決まっていないという方はぜひ検討してみてください。


スポンサードリンク

 - 祭り・イベント

  関連記事

湯西川のかまくら祭りの由来とは?

関東圏で『雪祭り』を楽しむことができる場所として 最近は「湯西川のかまくら祭り」 …

丸の内イルミネーションの2015年はどんなイベントなのか

首都圏の冬のイベント、 観光スポットというのは数多くあり、 どんなイベントに参加 …

丸の内イルミネーション2014年の見所とは?

東京というと、毎年のようにデートスポットや 遊ぶための場所というのがオープンして …

長崎帆船まつりと花火、光と色の祭典開催!

長崎というと、異国情緒あふれる街並みと 四季折々に開催される独特のお祭り という …

カセ鳥はどんなイベント?何月何日開催?

日本には変わったお祭りがいくつかあり、 岩手の蘇民祭のように 一般に広く知られる …

横出のかまくら祭りの感想とは?

冬のお祭りというと、 北海道のさっぽろ雪まつりがメジャーですが、 同じように雪を …

世田谷パン祭りとは?どんな出店がある?

世田谷にある飲食店というと クオリティが高いことで知られています。 今年も世田谷 …

梅祭り(梅まつり)を水戸偕楽園でも開催!その見所とは?

関東地方には数百本クラスの 梅の名所というのがたくさんあります。 そんな中数千本 …

湯西川温泉のかまくら祭りの見所とは?

夏のお祭りでは花火や出店、 そして浴衣というのが風物詩になります。 九州や四国、 …

梅まつりは偕楽園!見所と歴史をまとめてみました!

茨城県にある水戸市といえば、 梅や桜の名所として知られている偕楽園があります。 …