梅まつりとは?2014年の開催日時とは?
冬の寒さがひと段落ついた頃になると、
全国で梅の花が咲き誇る時期が訪れます。
特に女性の方でずと、2月3月の時期になると
梅の花を見るために出かけるということを
考えているのではないでしょうか?
そんな方々に全国にある梅まつりの概要と、
2014年の開催日時はどうなっているかということをお知らせしておきたいと思います。
梅まつりの映像
スポンサードリンク
梅まつりとは?
梅まつりというと何といっても「水戸市」にある偕楽園、これが有名でしょう。
12平方メートル以上の敷地に100種類以上、
3000本以上の梅の花が咲き乱れるということもあって偕楽園の梅は有名です。
梅まつり自体は2014年2月20日から開催されているのですが、
梅の花の開花状況というのはその年その年の気温によって前後する
というのが特徴であり、これは桜と同じですね。
今年は、冬の寒さが厳しかったこともあり、
まだ20日の段階では花をつけているのは100本程度だそうです。
梅まつりの開催日時と楽しみ方
2014年は第118回、そして今年2015年は第119回を迎え
平成27年2月20日(金)~平成27年3月31日(火)
まで開催されています。
今年の梅も開花が若干遅く、まだ10%も開花していない状況だそうです。
水戸の梅まつりをより楽しむのでしたら、
野点を楽しむことができる3月1日に偕楽園に赴くということをお勧めします。
また、野点に併せて水戸のひな流しを楽しむことができるようになっており、
同様に、次週である3月7日にも高校生による野点が開催され、
ひな流しが行われていますので、この2日間の間に訪れるのが
水戸の梅まつりを楽しむ開催日時としては一番かと思います。
野点とは
これは、屋外でお茶を楽しむお茶会のことですね。
茶道よりもくだけており、作法があまりないということが特徴であり、
お茶のみを楽しむ場合は野点、同時に屋外で食事をするという場合には
「野掛け」といいます。
水戸の梅まつり、梅の香り
水戸の梅まつりを夜楽しみたいという場合
3月14日は地元の青年会議所主催の「夜・梅・祭」というイベントが開催されます。
今年で10年目を迎えており、
偕楽園だけではなく、弘道館、常盤神社も会場になっています。
この日は夜間入場が可能となっており、会場での飲食や、ライトアップ、
そして花火を楽しむことができる偕楽園の梅まつりのイベントとなっています。
また、
こういった庭園でのイベントでは珍しい
キャンドルディスプレイを楽しむことができます。
スポンサードリンク
家族で水戸の梅まつりを楽しみたいという場合
この場合ですと3月29日の「YOSAKOI梅まつり」がおすすめでしょう。
偕楽園の広場でよさこいが披露され、
これが終わると、水戸黄門まつり太鼓もこの日に披露されます。
小さな子供ですと、まだ梅の花を楽しむということは難しいでしょうから、
こういった日に梅まつりに行くと家族みんなで楽しむことができるかと思います。
水戸の梅まつりに行くのであれば・・・
知っての通り水戸市は「納豆」の生産地として有名です。
梅まつりの開催期間中ホテルレイクビュー水戸では、
納豆の早食い世界大会が開催されています。
自信があるという方は、こういったイベントに参加してみる
というのも楽しいかもしれません。
水戸というと、水戸の黄門様という人が非常に有名ですが、
この黄門様にふんした人との記念撮影というのもできるようになっていますし、
歴史的なスポットを巡るための観光ボランティアといったものも
無料で利用することができるようになっています。
そのため、名所史跡をまわりたいといった場合には
こういった方々の助けを借りるとスムーズに水戸をまわることができるかと思います。
水戸の梅まつりに行く場合に注意すること
水戸の梅まつり自体は2月20日から開催されているのですが、
夜間のライトアップというのは、開催日時が祭り自体と異なっており、
3月6日(金曜日)から3月22日(日曜日)までである
ということはチェックしておいてください。
ちなみにライトアップは日が落ちてから21時までだそうです。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
長崎帆船まつりと花火、光と色の祭典開催!
長崎というと、異国情緒あふれる街並みと 四季折々に開催される独特のお祭り という …
-
-
さっぽろ雪まつりの2015年の詳細・開催日や場所とは?
今年も氷と雪の祭典の開催されました。 北海道最大のお祭り「さっぽろ雪まつり」です …
-
-
丸の内イルミネーションの2015年はどんなイベントなのか
首都圏の冬のイベント、 観光スポットというのは数多くあり、 どんなイベントに参加 …
-
-
梅まつりは偕楽園!見所と歴史をまとめてみました!
茨城県にある水戸市といえば、 梅や桜の名所として知られている偕楽園があります。 …
-
-
札幌雪まつりの由来と起源とは?
毎年、年があけると、北海道、札幌の お祭りについてのニュースが 全国的に流れるよ …
-
-
梅祭り(梅まつり)を水戸偕楽園でも開催!その見所とは?
関東地方には数百本クラスの 梅の名所というのがたくさんあります。 そんな中数千本 …
-
-
湯西川温泉のかまくら祭りの見所とは?
夏のお祭りでは花火や出店、 そして浴衣というのが風物詩になります。 九州や四国、 …
-
-
丸の内イルミネーション2014年の見所とは?
東京というと、毎年のようにデートスポットや 遊ぶための場所というのがオープンして …
-
-
十和田湖冬物語とは?
冬の時期のお祭りとして、 ここ数年話題にのぼることが多いお祭りに 「十和田湖冬物 …
-
-
カセ鳥はどんなイベント?何月何日開催?
日本には変わったお祭りがいくつかあり、 岩手の蘇民祭のように 一般に広く知られる …
- PREV
- 二次会で着るお勧めワンピースとは?
- NEXT
- 披露宴の余興で使える鉄板ネタ【保存版】