「なぜ」が「なるほど」に変わる情報図書館

日々生まれる小さな疑問から大きな疑問までを「なるほど」と解決します

節分のやり方を詳しく解説すると?

      2015/01/03

1年を通して日本では、古くから残る
伝統的な行事というのを行っています

他の国と比べても、こういった儀式や
行事といったものは多いのではないでしょうか。

毎月のように何かあるな・・・
このように感じている人もいることでしょう。


そんな中、最近は商業的なイベント
というイメージが強くなっている日本の儀式に「節分」があります。

みんながなんとなく節分をし、なんとなく節分が終了している。

こんな感じになっていますね。

今回は、この節分のやり方を詳しく解説してみたいと思います。


スポンサードリンク

節分のやり方解説


まず、どこかで、節分のイベントに参加するという場合、
主に神社が多いですね。

この場合、家の中に「年男」がいるか
「厄年の人」がいるかということを調べます。

この場合、
神社に前もって連絡して祈祷をしてもらうということをお願いしましょう。

最近は神社もウェブサイトをもっていますから、
そういったところで予約することができます。

当日は社務所に玉ぐし料を納めることで祈祷をしてもらえます


神社によっては、
年男や厄年の人が豆まきを境内で行う場合がありますので、
事前に確認しておくといいですね。

基本的には、神社では、舞踊や神楽等の儀式が行われ、
その後豆まきの儀式が行われます。


スポンサードリンク

自宅で節分をする際のやり方を解説


・まく人
まず、自宅で節分をする際の準備ですが、
豆まき用の豆を購入するか大豆を購入してきて、
それを自宅で炒って豆まきようの豆にするかということを決めます。

炒った豆を準備しておき、節分当日はまず、
誰が豆をまくかということを決めます。

基本的にお父さんですね。


例外として、厄年の人がいるという場合ですと、
厄年の人からまめをまきはじめます。


豆まきというのは厄除けのための儀式なので、
厄がふりかかる可能性がある人から
という説明だとわかりやすいですね。

厄年ではなくとも、最近事故にあったとか病気になったという人が
まず豆まきをするというのも一つの考え方です。


・まく場所
「鬼は外」という掛け声をかけながら、
家の入り口から外に向かって2回まめをまきます。

その後家の中に向かって2度
「福は内」という掛け声をかけながらまきます。

これを上記に掲載した順番でまくというのが基本になります。


スポンサードリンク

 - 節分

  関連記事

節分と言えば八坂神社!その人気の理由とは?

テレビで放映される節分の行事というと、 『八坂神社』の節分祭が有名です。 最近は …

節分は何日に行うべきか?

節分。これを学校だけじゃなくて 自宅でもやりたい。 こう思った時に、まず、節分は …

恵方巻きの由来と正しい食べ方を解説すると?

全国的な風習として、 昨今認知されることになった春の習慣に 『恵方巻き』というも …

節分の豆の蒔き方と食べる量とは?

小さいころ学校や家で節分をやった という方は日本人であれば非常に多いでしょう。 …

今年の節分の日にちはいつ?

節分というと子供がいれば、 豆まきの準備をし、大人の方でも最近は 恵方巻きの準備 …

節分と神社やお寺の意外な関係性とは?

「節分」 これはなにも一般家庭や学校、職場での邪気を祓う 豆まきのことだけをさし …

節分を幼稚園で説明するのはどう説明すればいいのか?

家族全員で行う、日本のイベント、 行事、儀式として現在一般家庭に 広く普及してい …

節分を説明する簡単な方法とは?

今ではなんの意識もせずに1月末になると、 節分の準備をしなきゃなと、 子供がいる …

節分の意味・由来を1分で解説

節分。小さいころはなんとなく 毎年冬が終わることに来るイベント という漠然とした …

節分の歌に秘められた意味とは?

節分、 これは季節の変わり目の前日というのが 正式な意味合いで、 豆まき等はそれ …