「なぜ」が「なるほど」に変わる情報図書館

日々生まれる小さな疑問から大きな疑問までを「なるほど」と解決します

祖父 祖母の葬式は休みを取っても参列するのが常識?

      2014/11/13

親族が亡くなったという場合、
親族総出でお葬式を行うというのが普通です。

しかし、

中には、葬式なんて親兄弟だけ出ていればいい
と思っている人がいるようです。


「祖父 祖母の葬式は休みを取っても参列するのが常識?」

このような質問があることからもわかるように、
意外と葬式に参加する人の範囲というものが
わかっていない人がいる
ようですから、
少し葬式への参加ということをご説明したいと思います。


スポンサードリンク

「葬式への参加の常識」


・親兄弟
参列するかどうかということについてですね。

まず、親兄弟のお葬式に出席しないというのは
マナー違反というよりか常識的に考えて考えられません。

会社に親兄弟の葬式で休みがとれないということはほぼないといっていいでしょう。


・祖父祖母
これも常識といっていいでしょう。

出席しない場合としては幼少からあったことがないという場合ですね。

この場合ですと、葬式にだけ出席すると言うこと自体が
マナー違反になってしまう可能性があります。


スポンサードリンク

「それ以外の親族」


基本的に、6親等以内の血族と3親等以内の姻族については、
つながりがある場合、葬式は会社の休みをとってでも参加する必要があります。

・6親等以内の親族って?
自分からみて「またいとこ」にあたる人まで基本的に親族になります。

「父・母」「祖父・祖母」「自分より上の世代6代」
「伯叔高祖父母」「伯叔曾祖父母」「伯叔従祖父母」
「伯叔父母」「いとこ」「またいとこ」「めい」
「めい孫」「従めい」「従めい孫」「曾めい孫」「玄めい孫」


・3親等以内の姻族
自分からみて「配偶者の父母」「配偶者の祖父母」
「配偶者の曾祖父母」「配偶者の伯叔父母」「配偶者の兄弟」「甥めい」

基本的にここまでの範囲は血族として法的にも扱われており、
付き合いが少しでもあるというのであれば、
葬式に出席する「義務」があると考えてよいでしょう。

出席しなければ、「あそこのだれだれはこなかった。」
こういったことを一生言われ続けることになると言われています。


【まとめ】


祖父・祖母の葬式というのは、基本的に自身が重篤な状態にある
というわけでなければ、休みを取ってでも参列するのが常識となっています。


スポンサードリンク

 - 葬式

  関連記事

葬式が夏にある場合の服装はどうする?半袖でも大丈夫?

お葬式は基本的に喪服であり、 黒い服装でないと失礼になる。 このような意識は殆ど …

葬式の相場費用はいくら?【最新データ版】

葬式というとかかる費用がピンキリで、 実際に明細を見ても何のお金かよくわからない …

葬式で香典の金額は?表書き、包み方も知りたい!

社会人として独立すると葬儀に参列する際は、 自分の感覚で香典をお包みしなければな …

葬式で休暇ってどれくらい取ればいいの?

同居の家族や親戚に急な不幸が訪れた時、 ショックの次に来るのは 会社への休暇申請 …

葬式で写真を撮影する際のマナー

葬式に参列したことがあるという人ですと、 出棺の際に写真を撮っている風景を見たこ …

葬式休みの取り方は?休む連絡を入れるべき?

急な訃報が届いて、私自身はどのような対応を とってよいのかわからないという方。 …

【葬式マナー】ご遺族への挨拶(お悔やみの言葉)

葬式にこれまで出席したことがないという方は 20代の方ですとかなり多いでしょう。 …

葬式でお焼香のやり方とお焼香の順番は?

これから初めてのお葬式に出席する方、 以前出席したお葬式で失敗してしまったという …

葬式に妊婦は参列出席してはいけないのか?

お葬式というのはできれば、出席する機会がなければ ないにこしたことはありません。 …

【葬式マナー】失礼のない喪服とは?

礼儀やマナーといったものが最も大事となる場面、 これが冠婚葬祭であるということは …