葬式で失礼のない髪型とは?知っておきたいマナー
冠婚葬祭。
これは生きていく中で最も礼儀やマナーに
厳しい場であるということはイメージとして
なんとなく持っている人も多いでしょう。
御祝いの場ですと、少々のマナー違反ぐらいは
たしなめられる程度ですみますが、
葬式の場でマナー違反をするとかなり怒られますし、
入場を拒否されることもあります。
そうはいっても、今まで葬式という場にも出席したことがないし
どんなマナーがあるのかわからないという方もいるでしょうから、
簡単に葬式で知っておきたいマナーをまとめておきましょう。
スポンサードリンク
【葬式で失礼のない髪型:「女性編」】
・短い髪の場合には、内側に髪をまいたスタイル
・髪が長い場合には、一つにまとめましょう。
このまとめるという髪型については耳より上が祝いの席、
耳より下が葬式等の席というように使い分けがなされていますから、
巻く位置というものには注意してください。
・髪の色
髪型というか、色について派手なものは
1日だけ染める薬剤を使ったりして調整してください。
葬式の席では、みなさんが黒い服をきていますから、
明るい髪の色はういてしまいます。
・髪を巻くとき
髪を巻く際に(シニヨン)にアクセサリーを使って固定する
という場合には、こちらも黒で統一するようにしてください。
装飾がついているものはNGです。
【葬式で失礼のない髪型:「男性編」】
男性の場合は、基本的に冠婚葬祭共通になります。
・耳を出し清潔感のある髪型
とにかく清潔感を前面に出した髪型ですね。
・男性のロングヘアの場合
この場合は髪を後ろに流しオールバックにして髪を結んでください。
礼をしたときに髪がばらけたり、前に垂れたりしないレベルです。
わざわざ切る必要はないですが、男性のロングヘアは
不潔にみられてしまいがちですから、この点には注意が必要でしょう。
スポンサードリンク
【まとめ】
いかがでしたでしょうか?
男性については、当たり前のことだろうと思うかもしれませんが、
女性編については知らなかったこともあったのではないでしょうか。
これから葬式に出席するうえで
失礼のない髪型のマナーを参考にしてみてください。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
【葬式マナー】失礼のない喪服とは?
礼儀やマナーといったものが最も大事となる場面、 これが冠婚葬祭であるということは …
-
-
葬式でお供え物は何を用意するべき?
お葬式というと、その地域の風習や、宗教等々、 事前にある程度知っておくべき情報 …
-
-
葬式で香典の金額は?表書き、包み方も知りたい!
社会人として独立すると葬儀に参列する際は、 自分の感覚で香典をお包みしなければな …
-
-
葬式費用はいくら掛かる?平均相場は?
同居の家族に不幸があると、 悲しむ間もなく葬儀の準備が始まります。 まだ亡くなっ …
-
-
【葬式マナー】ネクタイ選びのコツ
冠婚葬祭、これは人生の中でも マナーや礼儀といったものが かなり重要視されるシー …
-
-
葬式で休暇ってどれくらい取ればいいの?
同居の家族や親戚に急な不幸が訪れた時、 ショックの次に来るのは 会社への休暇申請 …
-
-
葬式とお通夜、告別式の違いとは?
誰もが出席する機会がある儀式。 これにお葬式があります。 自身の親や親せきといっ …
-
-
葬式で写真を撮影する際のマナー
葬式に参列したことがあるという人ですと、 出棺の際に写真を撮っている風景を見たこ …
-
-
葬式マナー お悔やみメールの書き方
お葬式というと、実際に会場に参列する際のマナー というものもかなり重要になります …
-
-
葬式で喪主の役割とは?喪主のするべきこと
一般参列者として葬式に参列するということは 社会人になると多くなってきます。 そ …
- PREV
- 薄毛を改善する方法とは?
- NEXT
- 結納でどんなスーツを着たらいいの?