ひな祭りの由来をまとめると?
2015/01/07
親族に小さい女の子がいるという場合。
そして、自分の子供が女の子だった場合。
このような時、日本の
伝統的な女の子のための風習というのは、
意識していますよね?
女の子のための日本の伝統的風習というと「ひな祭り」が代表的です。
兄弟に女の子がいなかったという旦那さんや親族ですと、
ひな飾りを飾るイベントというようなイメージしかないでしょうから、
ひな祭りの由来をまとめるとどんな感じなのか?
ということを簡単に記載したいと思います。
ひな祭りとは
まず、ひな祭りは日本の年中行事の一つであり、節句祭りになります。
海外でも日本の節句人形等は人気があり、
贈答品としてよく使われていますよね。
ひな祭りは、2月に行う節分の豆まき等と同じように
災厄を祓うために行う儀式になります。
ひな祭りに飾る雛人形は厄除けの忍下用であり、
本人の代わりに災厄を受けてもらう人形とも言われています。
ひな祭りの由来
ひな祭りがどの時代から行われはじめたのかということは、
正直なところ定かではないといわれていて確定はしていません。
有力説としては平安時代に京都で有力貴族の子供、
特に女の子が人形遊びをしていたことがはじまりであると言われ、
元々は厄除けの儀式ではなく、
ただのあそびとして行われていたということが言われています。
このひな祭りが儀礼的な意味合いを持ち始めたのは、
同じく平安の時代に紙でつくった人形を川に流すという
「ながしひな」というものが行われ、
節句の災厄避けとして行われるようになったといわれています。
これが時代を経て、節句の儀式の意味合いのほうが強くなり、
江戸時代にはひな人形がかなり豪華なものになり、
嫁入り道具に一つとしても活用されるようになったそうです。
ですから、今日のひな祭りの形になったといえるのは江戸時代からであり、
元々のひな祭りは今のような豪華なひな飾りを飾って行う
というような日ではなかったということですね。
スポンサードリンク
余談
ちなみに、江戸時代には
どんどん雛飾りが豪華になっていってしまったため、
幕府が、これに歯止めをかけるために
大型のひな人形の制作が禁止されたという歴史があるそうです。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
雛人形の飾り方は京都と関東では全く違う?
子供の初節句のために「雛人形」や「ひな壇」の 購入を検討している方もいますよね? …
-
-
桃の節句とはどんな行事なのか?
女の子が主役になる1年のうちの行事に ひな祭りがありますよね? このひな祭りは3 …
-
-
雛人形を英語で言うと?
雛人形、これは平安時代から続く 日本の伝統的な人形になります。 ひなまつり(桃の …
-
-
ひな祭りの歌の歌詞の秘密とは?
1年の中で女の子が主役になる年中行事 これに「ひな祭り」があります。 ひな祭りと …
-
-
ひな祭りを英語で説明すると?
日本には、年中行事として、 他の国にはない行事 いうのがたくさんあります。 節分 …
-
-
雛人形の久月の良いところ?悪いところ?
家族で行う行事の中で、準備の段階で結構なお金がかかる と言われている行事に「ひな …
-
-
ひな人形を処分する方法とは?
家族、または親戚一同で行う 日本の年中行事として準備が大変なものに 「ひな祭り」 …
-
-
雛人形を処分するにはどうしたらいいのか?
親戚一同、または友人も呼んで ひな祭り(桃の節句)を行いたいと 準備をし、無事に …
-
-
ホワイトデーキッスとは?
ホワイトデーに関する情報を調べていると、 たまに「ホワイトデーキッス」 という言 …
-
-
ひな祭りの料理は何を出すべき?その由来とは?
ひな祭りを自宅で行い親類縁者を招くという場合、 その宴席にあった伝統的な料理を …
- PREV
- 節分を保育園でやる場合の注意点と説明の仕方とは?
- NEXT
- ひな祭りとは一体どんな行事なのか?