桃の節句のお祝いにいくらの金額を包めばいいのか?
大人になると、色々な御祝い事に顔を出したり、
御祝いのお金を出さなければいけない場面
というのが増えてきます。
結婚式に代表されるように、
親戚の成人式、入学祝、七五三等々たくさんありますよね。
その中でもお金の相場というものがわかりにくいものに
「桃の節句」があります。
女の子のための儀式として古くから日本で行われており、
厄除けの儀式と同時に成長を祝う日として3月3日に行われています。
この桃の節句のお祝いにいくらの金額を包めばいいのか?
これについてお話ししておきましょう。
スポンサードリンク
桃の節句のお祝いの概要
まず、金銭をお祝いにするという場合に注意が必要な点として、
縁起の悪い数字の組み合わせというのものがあります。
ご存知のように4や9といった数字は縁起が悪いといわれていますよね。
ですから、こういった忌み言葉で、
死や苦しみといったものを連想する金額はNGということです。
また、結婚式と同じように、使うお札は新札になります。
御祝いごとに旧札を使うということはあまりありません。
冠婚葬祭の中でもお葬式ぐらいですね。
桃の節句のお祝いにいくらの金額を包むのか
近親者、特におじいちゃんおばあちゃんとなる人が
ひな飾りではなくお金を包むといった場合には、
5万円~8万円程度を包むことが多いようですね。
続いて兄弟ですが、妹や弟の子供の桃の節句という場合には1万円を、
姉や兄の子供の桃の節句という場合には5千円程度を包むことが多いようです。
親戚もだいたい同じぐらいが相場となっており5千円~1万円ぐらいです。
お友達や職場の同僚といった場合には「3千円」これが相場となっています。
スポンサードリンク
桃の節句のお祝いについての注意
基本的に桃の節句は、御祝い返しをするという習慣がありませんから、
相場よりも極端に高い金額を包んでしまうと、
御祝いされる側が、お祝い返しをその人だけにするのか、
または全員にするべきかということに悩んでしまうことになり、
親族内でのもめごとの原因になりますから、
相場より高すぎず、自分ができる範囲で贈るということを心がけてください。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
ひな祭りとは一体どんな行事なのか?
これまで親族に女の子が少なく、 ひな祭りという行事にあまり縁が無かった という方 …
-
-
ひな祭りの替え歌を集めてみました!
日本の文化、風習の中には、 元々のものから少し変化して 広まってしまっているもの …
-
-
ひな祭りを英語で説明すると?
日本には、年中行事として、 他の国にはない行事 いうのがたくさんあります。 節分 …
-
-
ひな祭りの料理は何を出すべき?その由来とは?
ひな祭りを自宅で行い親類縁者を招くという場合、 その宴席にあった伝統的な料理を …
-
-
ひな祭りの歌の歌詞の秘密とは?
1年の中で女の子が主役になる年中行事 これに「ひな祭り」があります。 ひな祭りと …
-
-
ホワイトデーキッスとは?
ホワイトデーに関する情報を調べていると、 たまに「ホワイトデーキッス」 という言 …
-
-
ひな人形を処分する方法とは?
家族、または親戚一同で行う 日本の年中行事として準備が大変なものに 「ひな祭り」 …
-
-
雛人形の飾り方は京都と関東では全く違う?
子供の初節句のために「雛人形」や「ひな壇」の 購入を検討している方もいますよね? …
-
-
桃の節句の由来とは?
一年間の中で、日本では伝統的な行事 というものが何回も訪れます。 そのうちの一つ …
-
-
雛人形の収納飾りを選ぶポイントとは?
ひな祭りのお人形を選ぶという場合、 最近はマンション等の収納スペースに余裕がない …
- PREV
- 雛人形の飾り方は京都と関東では全く違う?
- NEXT
- 雛人形の収納飾りを選ぶポイントとは?