「なぜ」が「なるほど」に変わる情報図書館

日々生まれる小さな疑問から大きな疑問までを「なるほど」と解決します

葬式後にお清め塩する必要はある?お清め塩の仕方とは?

   

葬式に関するマナーというものや、
色々なしきたりがあるんだなということは
すでに理解している人も多いでしょう。

お葬式に関するマナーについて理解していても、
お葬式の日にやらなければいけない事というと
見逃しがちになっているようですから、

そのうちの一つである、「お清めの塩」

これについてお話ししましょう。


葬式後にお清め塩する必要はある?
お清め塩の仕方とは?

といったことですね。


スポンサードリンク

【お清めの塩の意味】


葬式の際にお清めの塩をもらうことがあるでしょう。

これは今ではあまり意識されていないことではありますが、
亡くなるということは穢れであり、
それを自宅に持ち込まないためにも体を清めないといけない

こういった意図から、海水は身を清める効果がある
昔から活用されてきたこともあって、
自宅に入る前に自身にふりかけて身を清めるという
儀式が行われるようになりました。


元々は神道系の儀式になるのですが、
今では仏教系のお葬式でも清めの塩は配られることが多いです。


【お清めの塩の仕方】


基本的に家族がいるという場合には敷居をまたぐ前に
背中・足元・背中の三部位にふりかけてもらいます。

一人暮らしという場合には自分でやらなければいけませんが、
自分でやったからダメというわけではないそうで、
人にやってもらうのは慣習上そうなっているというだけのようです。


スポンサードリンク

【例外】


浄土真宗については、死について穢れという概念がないため、
お清めの塩を使う必要がない
という立場にたっているため、
お清めの塩が配られないこともあります。

これについて自身の宗教と故人の宗教どちらを優先するか
という問題がありますが、それについては
自身の宗教を優先してよいということですから
浄土真宗ではないという場合には、自身で塩を用意して、
お清めの塩をしておくほうがよい
ということです。


【まとめ】


葬式後のお清めの塩は、死ということを穢れと認識しており、
それを自宅に持ち込むということは縁起が悪いため、
葬儀後自宅に帰るときには塩をふりかけて清めるということですね。

若い人ですと、もらった塩を何につかうのかわからず、
盛り塩と混同しがちですから注意するようにしてください。


スポンサードリンク

 - 葬式

  関連記事

キリスト教の葬式って仏教とどう違うのか?

ご自身は無宗教や仏教信仰者であっても、 キリスト教の知人が亡くなったら葬儀の参列 …

葬式に妊婦は参列出席してはいけないのか?

お葬式というのはできれば、出席する機会がなければ ないにこしたことはありません。 …

葬式と告別式の違いとは?

日常会話の中で、 「~の葬式に参列してきた。」 「告別式に先日行ってきた。」 こ …

葬式で失礼のない髪型とは?知っておきたいマナー

冠婚葬祭。 これは生きていく中で最も礼儀やマナーに 厳しい場であるということはイ …

葬式で香典の金額は?表書き、包み方も知りたい!

社会人として独立すると葬儀に参列する際は、 自分の感覚で香典をお包みしなければな …

葬式で写真を撮影する際のマナー

葬式に参列したことがあるという人ですと、 出棺の際に写真を撮っている風景を見たこ …

葬式休みの取り方は?休む連絡を入れるべき?

急な訃報が届いて、私自身はどのような対応を とってよいのかわからないという方。 …

葬式を身内だけでする場合の流れ、準備とは?

最近は、葬式を大きく行わず 小さく行う場合というのが増えているそうです。 葬儀、 …

【葬式のマナー】服装は何を着ていったらいいの?失礼のない服装とは?

急に葬儀の出席予定ができてしまうと、 最初に考えるのは服装の疑問ではないでしょう …

葬式で真珠などのアクセサリーは着けたほうがいい?

葬式というのは、様々な冠婚葬祭の儀式があるなかでも、 マナーや礼儀といったものが …