「なぜ」が「なるほど」に変わる情報図書館

日々生まれる小さな疑問から大きな疑問までを「なるほど」と解決します

葬式で真珠などのアクセサリーは着けたほうがいい?

      2015/02/17

葬式というのは、様々な冠婚葬祭の儀式があるなかでも、
マナーや礼儀といったものが重要視される儀式
になります。

ある程度葬式に参列した経験が増えてくると、
無意識にその礼儀やマナーといったものを
習得していくものではありますが、
最初の段階で知っておくと、
失敗をしないので安心でしょう。


今回は、アクセサリーについて。

葬式の場では真珠のネックレスをよく見ますよね?

「葬式で真珠などのアクセサリーは着けたほうがいい?」
この点について解説していきましょう。


スポンサードリンク



葬式とアクセサリー


まず、基本的に、日本では葬式という場は
アクセサリーをつけない場
として歴史を刻んできました。

これは葬式の場で喪服(着物)を着るからであり、
着物とアクセサリーというものは見た目からして合いませんからね。

それに結婚式のような儀式とは違い、黒で統一した衣装となると
アクセサリーが出る場面というのが考えにくいという側面もあります。


葬式でアクセサリーに真珠が使われるようになったのは…


これは、洋装での葬儀への参列というのが増えたことによります。

女性もブラックフォーマルで葬儀に参列するということが普通になり、
洋装であれば、アクセサリーをつけない
ということ自体が正式な場ではマナー違反になるため、
葬儀の場では、黒い色の宝石を付けて参列するというのが基本になっていました。


こうなってくると、なぜ白の真珠が葬儀の席でOKなのか?
ということに疑問を抱くでしょう。

これは、真珠が「涙」を表しているため、
葬式の場に適しているとある国の王族が葬儀の席で着用した
ということからはじまった
といわれています。


スポンサードリンク



葬式で真珠以外につけてよいアクセサリーは?


基本的に葬儀の場で身に着けるアクセサリーは、「洋装」に限られます。

「和装」である場合は真珠もNGです。

洋装の場合には、「オニキス」「黒曜石」「ジェット」「ブラックオパール」
といったものが黒色の天然石になりますから使用することができるでしょう。


スポンサードリンク

 - 葬式

  関連記事

【葬式マナー】ご遺族への挨拶(お悔やみの言葉)

葬式にこれまで出席したことがないという方は 20代の方ですとかなり多いでしょう。 …

キリスト教の葬式って仏教とどう違うのか?

ご自身は無宗教や仏教信仰者であっても、 キリスト教の知人が亡くなったら葬儀の参列 …

葬式の相場費用はいくら?【最新データ版】

葬式というとかかる費用がピンキリで、 実際に明細を見ても何のお金かよくわからない …

葬式で休暇ってどれくらい取ればいいの?

同居の家族や親戚に急な不幸が訪れた時、 ショックの次に来るのは 会社への休暇申請 …

葬式で失礼のない髪型とは?知っておきたいマナー

冠婚葬祭。 これは生きていく中で最も礼儀やマナーに 厳しい場であるということはイ …

葬式を身内だけでする場合の流れ、準備とは?

最近は、葬式を大きく行わず 小さく行う場合というのが増えているそうです。 葬儀、 …

葬式に妊婦は参列出席してはいけないのか?

お葬式というのはできれば、出席する機会がなければ ないにこしたことはありません。 …

葬式で言ってはいけない忌み言葉とは?

日常生活の中でも 「縁起が悪い言葉」として敬遠されている そんな言葉がいくつかあ …

葬式でお焼香のやり方とお焼香の順番は?

これから初めてのお葬式に出席する方、 以前出席したお葬式で失敗してしまったという …

【葬式マナー】失礼のない喪服とは?

礼儀やマナーといったものが最も大事となる場面、 これが冠婚葬祭であるということは …