「なぜ」が「なるほど」に変わる情報図書館

日々生まれる小さな疑問から大きな疑問までを「なるほど」と解決します

バレンタインの綴りやスペルの正しい書き方とは?

      2014/12/03

日本では、バレンタイン、
これはカタカナ表記でされることが多く、
百貨店等に行くと『バレンタインデー』この文字が
そこかしこに記載されていることかと思います。

しかし、

「バレンタインデー」これはカタカナ英語の中でも
元の綴りやスペルというものが
わかりにくいタイプ
のものであり、実際にバレンタインデーと英語で書いて
と言われた場合、書けない人が多いと言われています。

そこで、今回はバレンタインの綴りやスペルの正しい書き方
これについてお伝えしておきましょう。


スポンサードリンク

『バレンタインの綴り(スペル)間違い例』


・Bakentine’s Day
これはもうヤバイレベルの間違いですね。

・Valentane’sDay
これは意外と多いスペルミスです。tのあとがiではなくaになっていますね。

・Valentin’sDay
もうこちらはどこかの野球選手の日になってしまいますね(笑)


『正しいバレンタインの綴り(スペル)』


正しいバレンタインの綴りは「Valentine’s Day」ですね。

正式にはValentine’s Dayの前に「St」とつけるのですが、
これは聖なるという意味ですね。


『バレンタインの起源』


これはもう知っているという方がほとんどでしょうが、
キリスト教の司祭であるバレンタイン氏を由来としています。

3世紀ごろ、兵士の士気を高めるために婚姻が禁止されていた時期があり、
王国側にばれないようにキリスト教司祭であるバレンタイン氏が
隠れて結婚式を行っていたというのが発覚、
その後処刑されたという話が元になっていると言われています。


スポンサードリンク

『バレンタイン氏について』


現在バレンタインデーは上述の通り「Valentin’s Day」ですが、
バレンタイン氏は正式には「ウァレンティヌス氏」であり、
その綴りは「Valentinus」になります。

これだけ見ると「Valentinus Day」でも間違いではないのでしょうが、
西洋でも今は「Valentine’s Day」での表記が主流となっています。


『まとめ』


バレンタインの綴りやスペルを知っていたら何の得があるの?
と思う人も多いかもしれませんが、せっかくのバレンタインを楽しむのでしたら
正確な綴りやスペルというものもぜひ意識してみてください。


スポンサードリンク

 - バレンタイン

  関連記事

バレンタインのプランはどんなものがロマンチックか?

女性、女の子であれば、 彼氏や旦那さんとバレンタインを ロマンチックなデートで過 …

バレンタインのカードに書くメッセージでロマンチックなものとは?

バレンタインが近づいてくると、 「どんなチョコを買おうかな?」 「チョコは手作り …

イタリアのバレンタインはどんな日?

日本のバレンタインは独特だ。 このように語られることも多く、 テレビ以外の立ち話 …

バレンタインは上司にチョコはあげるべき?既婚者の上司にはどうすべき?

バレンタイン。学生時代であれば、 好きな異性のことだけを考えて「バレンタイン」 …

バレンタインデーに花を贈りたい人へ!お勧めの花と花言葉とは?

日本ではバレンタインデーというと、 チョコを贈るということがメインであり、 最近 …

バレンタインのつづりを正確に書くと?

バレンタインデー、 このイベントを待ちわびてチョコやプレゼント そして、 デート …

バレンタインの日はなぜ、2月14日なのか?その由来とは?

バレンタインデー。1年に一回訪れる この日は女性にとっては非常に気合いの入る日 …

バレンタインにカードは渡すべき?もらって嬉しい理由とは?

女性から男性へ プレゼントやチョコレートを贈る日として 「バレンタインデー」が …

バレンタインデーの日本の文化と外国との違いとは?

日本で行われるイベントや記念日といったものは、 本来の意図とは別のイベントになっ …

バレンタインデーにメッセージを送るならこれ!素敵な例文集とは?

バレンタインは「チョコ」をあげればOK! こんな風に考えて事前準備をしている人も …