「なぜ」が「なるほど」に変わる情報図書館

日々生まれる小さな疑問から大きな疑問までを「なるほど」と解決します

ひな祭りの由来をまとめると?

      2015/01/07

親族に小さい女の子がいるという場合。

そして、自分の子供が女の子だった場合。

このような時、日本の
伝統的な女の子のための風習というのは、
意識していますよね?


女の子のための日本の伝統的風習というと「ひな祭り」が代表的です。

兄弟に女の子がいなかったという旦那さんや親族ですと、
ひな飾りを飾るイベントというようなイメージしかないでしょうから、
ひな祭りの由来をまとめるとどんな感じなのか?
ということを簡単に記載したいと思います。


ひな祭りとは


まず、ひな祭りは日本の年中行事の一つであり、節句祭りになります。

海外でも日本の節句人形等は人気があり、
贈答品としてよく使われていますよね。


ひな祭りは、2月に行う節分の豆まき等と同じように
災厄を祓うために行う儀式になります。

ひな祭りに飾る雛人形は厄除けの忍下用であり、
本人の代わりに災厄を受けてもらう人形とも言われています。


ひな祭りの由来


ひな祭りがどの時代から行われはじめたのかということは、
正直なところ定かではないといわれていて確定はしていません。

有力説としては平安時代に京都で有力貴族の子供、
特に女の子が人形遊びをしていたことがはじまりである
と言われ、
元々は厄除けの儀式ではなく、
ただのあそびとして行われていたということが言われています。


このひな祭りが儀礼的な意味合いを持ち始めたのは、
同じく平安の時代に紙でつくった人形を川に流すという
「ながしひな」というものが行われ、
節句の災厄避けとして行われるようになったといわれています。


これが時代を経て、節句の儀式の意味合いのほうが強くなり、
江戸時代にはひな人形がかなり豪華なものになり、
嫁入り道具に一つとしても活用されるようになったそうです。

ですから、今日のひな祭りの形になったといえるのは江戸時代からであり、
元々のひな祭りは今のような豪華なひな飾りを飾って行う
というような日ではなかったということですね。


スポンサードリンク

余談


ちなみに、江戸時代には
どんどん雛飾りが豪華になっていってしまったため、
幕府が、これに歯止めをかけるために
大型のひな人形の制作が禁止されたという歴史があるそうです。


スポンサードリンク

 - ひな祭り

  関連記事

桃の節句の由来とは?

一年間の中で、日本では伝統的な行事 というものが何回も訪れます。 そのうちの一つ …

雛人形の収納飾りを選ぶポイントとは?

ひな祭りのお人形を選ぶという場合、 最近はマンション等の収納スペースに余裕がない …

ひな祭りとは一体どんな行事なのか?

これまで親族に女の子が少なく、 ひな祭りという行事にあまり縁が無かった という方 …

雛人形の供養の仕方とは?

親戚の遺品を整理していたら「雛人形」が出てきた。 または、 自分が持っている雛人 …

雛人形の飾り方は京都と関東では全く違う?

子供の初節句のために「雛人形」や「ひな壇」の 購入を検討している方もいますよね? …

雛人形の久月の良いところ?悪いところ?

家族で行う行事の中で、準備の段階で結構なお金がかかる と言われている行事に「ひな …

ひな祭りを英語で説明すると?

日本には、年中行事として、 他の国にはない行事 いうのがたくさんあります。 節分 …

ひな祭りの替え歌を集めてみました!

日本の文化、風習の中には、 元々のものから少し変化して 広まってしまっているもの …

ひな祭りの食べ物とは?その由来とは?

日本の年中行事の中で、 家庭で行うイベントとして大きなものに ひな祭りがあります …

ホワイトデーキッスとは?

ホワイトデーに関する情報を調べていると、 たまに「ホワイトデーキッス」 という言 …