「なぜ」が「なるほど」に変わる情報図書館

日々生まれる小さな疑問から大きな疑問までを「なるほど」と解決します

節分は何日に行うべきか?

      2014/12/14

節分。これを学校だけじゃなくて
自宅でもやりたい。

こう思った時に、まず、節分は
何日に行うべきか?これを考えると思います。


節分は何日に行うかというと、
若い人であれば2月3日というのがほとんどの人が即答するはずです。

しかし、

節分は何日に行うべきか?という問いをすると
2月3日や正月と答える人が少なからずいます。

この違いについて調べてみましたので
節分ということを調べている人は参考にしてください。


スポンサードリンク

『節分』


まず、節分ですが、2月3日が定着したのは1980年代以降らしいです。

それ以前から生きていたという方や社会人だったという方ですと、
2月4日の節分の経験をした人がいるようです。


なぜ、この何日に行うのかということについて違いが生じるのかというと、
節分というのは鬼を退治する日というイメージを持つ人が大多数かと思いますが、
この節分という日は季節の変わり目であり、
正確には春夏秋冬と節分が訪れ、一般的に鬼を退治する儀式が行われるのは、
春が訪れる節分のことを指し示すそうです。

ですから、

夏が訪れる日の前の日も節分ですし、秋が訪れる前の日も節分になるのです。


スポンサードリンク

『季節の変わり目』


この季節の変わり目という言葉にピンときた人もいますよね?
この節分というのは何も日にちで設定されているのではなくて、
天文学上の星の位置によって決まっているのです。

ですから、現在のグレゴリオ暦ですと、
1年ごとに少しずつずれることで日にちの違いが生じます。


1980年代から今まで同じ日だったというのは偶然で
2020年を超えると2月2日が節分になる日というのも出てきます。

それで高齢の方で2月4日か節分だという人がいるわけですね。


それと、今を生きている人では本当にまれではありますが、
グレゴリオ暦では春分の前日が節分となるため、
基本的には2月3日周辺に訪れますが、
旧暦でいうとなると、正月に節分がきてしまうため、
お正月に節分ということをおっしゃる方がいるそうです。


普通は2月3日が節分ではありますが、節分は何日に行うべきかという問いに
いくつかバリエーションがあるということはわかりましたか?

ちなみに2015年は普通通り2月3日に節分を行いますよ。


スポンサードリンク

 - 節分

  関連記事

節分に結婚する時の演出とは?

日本には、一年を通して様々な風習がある ということはみなさんご存知のことでしょう …

厄年の節分の行い方とは?普段の節分と何が違うのか?

日本では節分というと、 小さな子供が、鬼にふんした親や先生等に 豆を投げる光景と …

節分でいわし(鰯)食べる理由は?どんないわし(鰯)料理がある?

節分というと、『豆まき』 そしてこの10年程度で、『恵方巻き』 といったものも全 …

節分に大豆で豆まきをするようになったのは?

節分という風習は日本人の誰もが知っている そんな風習ですが、この節分という儀式に …

節分に神社で豆まきを始めた理由とは?

「豆まき」この言葉を見た時に、 農家の人でなければ節分の豆まきを まず思い浮かべ …

節分に柊を使うようになった理由と使用方法とは?

季節の変わり目の大きな行事。 これには春の節分があります。 日本では、「おにはそ …

恵方巻きの具材の種類と由来とは?何を入れれば縁起がいいのか?

恵方巻きと言えば、もうすでに 一般家庭にも浸透した風習と言えますよね? 昔ですと …

節分は旧暦だと何月何日にあたるのか?

節分は、現在2月3日に行うのが通常であり、 これが当たり前ですよね。 この節分と …

節分に厄年だった場合どうすればいいのか?

日本の代表的な風習。 これは縁起や魔除けといった意味合いが 強いものがたくさんあ …

節分は2月2日だった?なぜ、節分の日付が変わるのか?

日本で毎年行われている年間行事として よく知られているものに『節分の豆まき』があ …