「なぜ」が「なるほど」に変わる情報図書館

日々生まれる小さな疑問から大きな疑問までを「なるほど」と解決します

節分は4日に開催されていた?なぜ、節分がズレるのか?

      2014/12/14

これからの季節、
節分の準備をはじめる家庭や学校
というのが増えてくるでしょう。

節分というはすでに
一般家庭にも身近なイベントですからね。

しかし、

「節分」に関する知識について意外と
大人の方でも理解していない
ということがあります。

豆を使って、鬼を退治するということだけを節分の理解だけにしておくのは、
誰かに節分のことを聞かれたり説明したりという場面が来たときに大変ですから、
節分に関するちょっとした知識を紹介しておきましょう。


スポンサードリンク

『節分の日付』


今現在、節分には2月3日開催されるものと思っている人がほとんどであり、
実際に前10年を見ても、2月3日に節分が開催されています。

しかし、

古くから2月3日に節分が訪れていたわけではなく、
今後も2月3日に節分が固定されているわけではありません


・節分の日付のシステム
まず、節分というのは、季節の変わり目を示す言葉であり、
日本だと春夏秋冬4つの節分があります。

一般的に豆まきをするといった節分になると
冬から春に移り変わる日の節分のことを指し示します。

これは天文学上のものであり、毎年少しずつずれています。

うるう年と同じシステムというとわかりやすいでしょうか。


1985年~2024年の間は2月3日に節分が訪れていますが、
それ以前の1952年~1987年までは2月3日に節分が訪れる場合と
2月4日に節分が訪れる場合がありました。

1900年初頭についていえば、
2月4日に節分が訪れることが多かったといわれています。


スポンサードリンク

『まとめ』


上記をみて節分は4日に開催されていたということと
節分がズレるということの意味はわかるかと思います。


ちなみに、天文学上の立春というのは太陽黄経が315度となる日であり
その直前が立春の節分ということになりますね。

この太陽黄経がズレていると2月の3日であっても
節分ではないというように考えるとわかりやすいかもしれません。


実は節分は年によって日付が違うということは覚えておきましょう。


スポンサードリンク

 - 節分

  関連記事

節分に厄年だった場合どうすればいいのか?

日本の代表的な風習。 これは縁起や魔除けといった意味合いが 強いものがたくさんあ …

恵方巻きの方角には決め方があった!そのルールとは?

恵方巻きを食するというのは、基本的に節分であり、 1年に1回というイメージが強い …

節分を英語で分かりやすく説明すると?

日本に友人が遊びに来るという場合 できれば、日本独特の風習というものを 紹介して …

節分の意味・由来を1分で解説

節分。小さいころはなんとなく 毎年冬が終わることに来るイベント という漠然とした …

恵方巻きはいつ食べるのか?今更聞けないタイミングとは?

知らない間に節分のイベントがふえてるなー。 恵方巻きって何だ?このように思ってい …

節分に行事を開催する地域や神社とその違いとは?

節分。このイベント(行事)は、 日本ではすでに1000年以上続いている行事であり …

恵方巻きの由来と正しい食べ方を解説すると?

全国的な風習として、 昨今認知されることになった春の習慣に 『恵方巻き』というも …

節分は方角が重要?毎年変わる恵方巻き方角とは?

近年、全国的なイベントとして 周知されるようになった習慣に 「節分の恵方巻き」が …

豆まきで鬼を退治する理由と目的とは?

日本では、節分の日に豆まきで鬼を退治する という習慣がありますよね? ほとんどの …

豆まきの意味と目的とは?なぜ、豆を食べるのか?

誰でも、2月が近づいてくると 節分の季節だな、豆を準備しないと、 このように考え …