「なぜ」が「なるほど」に変わる情報図書館

日々生まれる小さな疑問から大きな疑問までを「なるほど」と解決します

恵方巻きの起源とは?なぜ、恵方巻きが食べられるようになったのか?

      2014/11/13

恵方巻き。

この食べ物は比較的新しい時期に全国的に
食べられるようになったと言われています。

基本的に立春の節分の時に食すというものですが、
いつのまにか当たり前のように恵方巻きを
食べるようになっているけど、どうしてなのか?


こんなふうに思っている方もすでに成人している方であれば
多いと思いますから恵方巻きの起源、
そして、なぜ恵方巻きが食べられるようになったのか?

この2点についてお伝えしていきましょう。


スポンサードリンク

【恵方巻きの起源とは?】


まず、最初に恵方巻きが出てきたその起源ということですね。

こちらについてはいくつかの説があるので
「コレ!」ということはできませんが、
町人文化が発達した大阪という地で商売繁盛を
節分の時に願うために海苔巻きを食べるようになった。

これが一番有力な説です。


他にも、大阪の武将が春に戦に出る場合、
縁起を担いで、海苔巻きを食べていた。

このようなものが由来として語られています。


スポンサードリンク

【恵方巻きが食べられるようになった理由】


まず、現在は、全国的に知られている恵方巻きですが、
1990年代のはじめごろまではほとんど全国的に知られておらず、
関西地方、特に大阪特有の節分の風習として一部の方に知られていました

しかし、

これに目をつけた「小売り業界」が、全国展開をしたことで、
全国的に知られるようになりました。


私自身も1月ごろになるとなぜコンビニで
海苔巻きの予約をしているんだろうと学生時代は疑問に思ったものです。

けれど、これが10年も続くと、全国的なものになってしまったようで、
今では私も普通に節分になると恵方巻きを食べています。


【まとめ】


地方独特の風習として江戸時代程度から大阪で
節分に食べられていたのが恵方巻き
であり、
なぜ全国でこれだけ恵方巻きが食べられるようになったのかというと、
小売り業界ががんばったからと言えるかもしれませんね。

中には、バレンタインデーのような便乗商法だと
非難する人もいるようですが、
元々の習慣としてあった文化が広まったものなので
是非、楽しんで参加しましょう。


スポンサードリンク

 - 節分

  関連記事

恵方巻きの方角には決め方があった!そのルールとは?

恵方巻きを食するというのは、基本的に節分であり、 1年に1回というイメージが強い …

今年の節分の日にちはいつ?

節分というと子供がいれば、 豆まきの準備をし、大人の方でも最近は 恵方巻きの準備 …

節分を幼稚園で説明するのはどう説明すればいいのか?

家族全員で行う 日本のイベント、行事、儀式として 現在一般家庭に広く普及している …

節分にそばを食べ始めたきっかけとは?

日本で節分というと、 魔除けのために火を加えた豆を投げ それを食べるという習慣。 …

節分は立夏も含まれる?立夏に行う事とは?

節分に関する勘違い。 これで最も多いのは「年に1回」、 2月に豆まきを行うイベン …

節分に結婚する時の演出とは?

日本には、一年を通して様々な風習がある ということはみなさんご存知のことでしょう …

節分と中国の意外な関係性とは?

日本で行われている風習や年中行事の中で歴史があり 日本独自のものとして紹介される …

節分に歌う有名な歌って何?どんな歌詞?

小さいころ節分の時に幼稚園や小学校で 何か歌を歌った気がするんだけど どうもしっ …

恵方巻きはいつ食べるのか?今更聞けないタイミングとは?

知らない間に節分のイベントがふえてるなー。 恵方巻きって何だ?このように思ってい …

節分に落花生を撒くのはありか?なしか?

節分に豆まきをするという場合、 炒った豆(魔目)を使うというのが 古くからの習わ …