「なぜ」が「なるほど」に変わる情報図書館

日々生まれる小さな疑問から大きな疑問までを「なるほど」と解決します

恵方巻きの起源とは?なぜ、恵方巻きが食べられるようになったのか?

      2014/11/13

恵方巻き。

この食べ物は比較的新しい時期に全国的に
食べられるようになったと言われています。

基本的に立春の節分の時に食すというものですが、
いつのまにか当たり前のように恵方巻きを
食べるようになっているけど、どうしてなのか?


こんなふうに思っている方もすでに成人している方であれば
多いと思いますから恵方巻きの起源、
そして、なぜ恵方巻きが食べられるようになったのか?

この2点についてお伝えしていきましょう。


スポンサードリンク

【恵方巻きの起源とは?】


まず、最初に恵方巻きが出てきたその起源ということですね。

こちらについてはいくつかの説があるので
「コレ!」ということはできませんが、
町人文化が発達した大阪という地で商売繁盛を
節分の時に願うために海苔巻きを食べるようになった。

これが一番有力な説です。


他にも、大阪の武将が春に戦に出る場合、
縁起を担いで、海苔巻きを食べていた。

このようなものが由来として語られています。


スポンサードリンク

【恵方巻きが食べられるようになった理由】


まず、現在は、全国的に知られている恵方巻きですが、
1990年代のはじめごろまではほとんど全国的に知られておらず、
関西地方、特に大阪特有の節分の風習として一部の方に知られていました

しかし、

これに目をつけた「小売り業界」が、全国展開をしたことで、
全国的に知られるようになりました。


私自身も1月ごろになるとなぜコンビニで
海苔巻きの予約をしているんだろうと学生時代は疑問に思ったものです。

けれど、これが10年も続くと、全国的なものになってしまったようで、
今では私も普通に節分になると恵方巻きを食べています。


【まとめ】


地方独特の風習として江戸時代程度から大阪で
節分に食べられていたのが恵方巻き
であり、
なぜ全国でこれだけ恵方巻きが食べられるようになったのかというと、
小売り業界ががんばったからと言えるかもしれませんね。

中には、バレンタインデーのような便乗商法だと
非難する人もいるようですが、
元々の習慣としてあった文化が広まったものなので
是非、楽しんで参加しましょう。


スポンサードリンク

 - 節分

  関連記事

節分のやり方を詳しく解説すると?

1年を通して日本では、古くから残る 伝統的な行事というのを行っています。 他の国 …

節分の日とは一体どんな日なのか?

節分、これを漠然と理解しているという人は 子供だけではなく大人も多いことでしょう …

節分でいわし(鰯)食べる理由は?どんないわし(鰯)料理がある?

節分というと、『豆まき』 そしてこの10年程度で、『恵方巻き』 といったものも全 …

恵方巻きはいつ食べるのか?今更聞けないタイミングとは?

知らない間に節分のイベントがふえてるなー。 恵方巻きって何だ?このように思ってい …

節分に恵方巻きを食べる由来とは?

最近は、全国どこでも節分になると、 『恵方巻き』の予約がはじまりますよね。 弁当 …

豆まきに落花生をまくのはありか?なしか?という節分の疑問に回答!

最近は、立春の節分に豆まきをする という場合に、炒った大豆以外の物を使って 豆ま …

厄年の節分の行い方とは?普段の節分と何が違うのか?

日本では節分というと、 小さな子供が、鬼にふんした親や先生等に 豆を投げる光景と …

節分は立夏も含まれる?立夏に行う事とは?

節分に関する勘違い。 これで最も多いのは「年に1回」、 2月に豆まきを行うイベン …

節分を説明している英語の文章とは?

日本という国を外国人にわかってもらおう。 そして説明しようと考えた場合、 日本に …

節分と立春の今さら聞けない意外な関係性とは?

1年の中で訪れる「節分」 これは『鬼は~外!。福は~内!』というように 声を出し …