「なぜ」が「なるほど」に変わる情報図書館

日々生まれる小さな疑問から大きな疑問までを「なるほど」と解決します

葬式での御霊前マナー

      2015/02/25

葬儀にこれまで出席したことがなく、
急な訃報でいそいで葬儀に
参列する準備をしなければいけないという方。

そして、

冠婚葬祭という場で
失礼のないように振る舞いたいと考えている方。

こういった方々に葬式での御霊前マナーをいくつか紹介しておきましょう。


スポンサードリンク



御霊前とは


まず、葬儀に参列したことがないという方ですと、
「御霊前」という言葉自体になじみがないことでしょう。


葬儀に参列する際には香典を準備すると思うのですが、
これは自分で表書き、うち袋に名前や住所等を書くことになります。

この表書きに使われることが多い言葉がご霊前になります。

他には「御花料」「御神前」「御玉串料」「御榊料」といったものがあります。


御霊前はどのパターン


基本的に仏教徒であれば表書きは『御霊前』で構いません。

基本は黒白の水引、結び切りのものになります。


地方によって、この色には違いがあるようですから、
水引きの色についてはその地域の方に確認をとるほうがよいでしょう。


スポンサードリンク



御霊前以外のものを使う際のマナー


・キリスト教形式
キリスト教式の熨斗の表書きは御花料が基本ではありますが、
御霊前でもかまいません。


・神道式
神道式の場合には、
「御神前」か「玉串料」で御霊前ではないということには注意が必要です。


葬式時の御霊前(のしのマナー)


基本的にプリントされているものでも構いませんが、
基本は、筆か筆ペンで、表書きと内袋に記載します。

中に入れる紙幣は旧札を用い、新札は用いません。

婚礼のお祝いとは逆ですね。


閉じる際は下を折り、その後上を折り、上の部分が外側になるようにします。

こうすると切り口が下を向くようになり、これが葬式での御霊前マナーになります。

ご霊前等の香典については下記を参照
⇒ 葬式で香典の金額は?表書き、包み方も知りたい!


御霊前の注意点


結婚式のお祝い金でも同じことがあるのですが、
内袋に金額を記載していないという場合です。

これは管理する側からすると結構大変で
無用な争いを生むことにもなりかねませんから、
面倒でも、内袋には漢数字で金額を記載するようにしましょう。


スポンサードリンク

 - 葬式 ,

  関連記事

葬式で嫁の役割は?失礼のない立ち振る舞い

お葬式に出席する場合、 いわゆる親兄弟孫といった人だけではなく、 「嫁」の役割と …

葬式で写真を撮影する際のマナー

葬式に参列したことがあるという人ですと、 出棺の際に写真を撮っている風景を見たこ …

葬式後にお清め塩する必要はある?お清め塩の仕方とは?

葬式に関するマナーというものや、 色々なしきたりがあるんだなということは すでに …

葬式で遠方からの参列者へお返しは?交通費は出す?

人生の中で、突然訪れて、準備がばたばたになり 思うように進めることが難しいという …

葬式の基本的な流れを知っておこう!

結婚式には結構な数出席したけれども、 葬式という場には縁があまりなく、就職して数 …

葬式マナー 訃報メールの書き方

社会人になると、冠婚葬祭の場に出席する ということが非常に多くなってきます。 こ …

葬式とお通夜、告別式の違いとは?

誰もが出席する機会がある儀式。 これにお葬式があります。 自身の親や親せきといっ …

葬式費用はいくら掛かる?平均相場は?

同居の家族に不幸があると、 悲しむ間もなく葬儀の準備が始まります。 まだ亡くなっ …

葬式に妊婦は参列出席してはいけないのか?

お葬式というのはできれば、出席する機会がなければ ないにこしたことはありません。 …

【葬式マナー】ご遺族への挨拶(お悔やみの言葉)

葬式にこれまで出席したことがないという方は 20代の方ですとかなり多いでしょう。 …