「なぜ」が「なるほど」に変わる情報図書館

日々生まれる小さな疑問から大きな疑問までを「なるほど」と解決します

葬式の日取りで注意すべきこと

      2015/02/27

何も知識がないという状態でも、
お葬式というのは斎場の方が一から手順やマナー
といったものを説明してくれるものですが、
一般常識として知っておかないと
ちょっと面倒なものというのがあります。

「葬式の日取り」
これは非常に重要なPointですね。


親族が逝去した際には訃報を親族等に送らなければなりませんが、
これには通夜や葬式の日程等も伝えなければいけないため、
実際に葬儀ができない日取りで訃報を送ってしまうとバタバタになってしまいます。

基本的に葬式の日取りで注意すべきことを数点記載しておきましょう。


スポンサードリンク



休みの問題


全国多くの火葬場が友引を休みにしていることが多いです。

同じ地域に火葬場がそう何個もあるというわけではないですから、
この日に葬儀を設定してしまうと、
葬儀からそのまま火葬場へという日程を組むことが難しくなります。

大安や仏滅等については葬儀ではそれほど重要視されないのですが、
友引についてだけは今でも、避けられるようになっています。


友引が間に挟まってしまった場合の日取り


この場合、亡くなった日の翌日が本通夜となり、
その次の日が家族だけで過ごす仮通夜。そしてその次の日が葬儀となります。

ですから、忌引きの休みが3日で設定されている場合には、
4日とらなければならないため、間に友引がはさまる場合には、
親族にもきちんと説明する必要があるでしょう。


スポンサードリンク



六曜一般の葬式の日取り


最近は上述の通り、友引以外の六曜にこだわる必要はないとされています。

たまたま仏滅であったり大安であったりというだけで、
基本的に、亡くなった翌日に通夜をし、
その翌日に葬儀、そして火葬ということになります。


昔は、仏滅に葬儀をやるのがいいということがかなり言われたようですが、
遺体を長くそのままにしておくというほうが縁起が悪い
ということから最近は仏滅にわざわざ葬儀を開くくということはなくなっています。


まとめ


葬式の日取りで注意すべきこと「友引」の扱い、これぐらいですね。

他の六曜については気にする必要はないでしょう。

訃報等の処理の際にこれは大きく影響する部分ですから注意するようにしましょう。


スポンサードリンク

 - 葬式 ,

  関連記事

葬式の基本的な流れを知っておこう!

結婚式には結構な数出席したけれども、 葬式という場には縁があまりなく、就職して数 …

葬式で休暇ってどれくらい取ればいいの?

同居の家族や親戚に急な不幸が訪れた時、 ショックの次に来るのは 会社への休暇申請 …

【葬式準備】連絡する順番は?どこまで連絡する?

親族が亡くなったという場合、 葬式準備をどのように行うのか? ということはかなり …

葬式で言ってはいけない忌み言葉とは?

日常生活の中でも 「縁起が悪い言葉」として敬遠されている そんな言葉がいくつかあ …

葬式休みの取り方は?休む連絡を入れるべき?

急な訃報が届いて、私自身はどのような対応を とってよいのかわからないという方。 …

葬式で写真を撮影する際のマナー

葬式に参列したことがあるという人ですと、 出棺の際に写真を撮っている風景を見たこ …

葬式と告別式の違いとは?

日常会話の中で、 「~の葬式に参列してきた。」 「告別式に先日行ってきた。」 こ …

葬式マナー 訃報メールの書き方

社会人になると、冠婚葬祭の場に出席する ということが非常に多くなってきます。 こ …

葬式後にお清め塩する必要はある?お清め塩の仕方とは?

葬式に関するマナーというものや、 色々なしきたりがあるんだなということは すでに …

葬式費用が出る保険は加入すべきか

最近は、外資系の保険会社を含めて、 葬式費用が出る保険というものが販売されていま …