結納を福岡でやるならどこの会場がお勧め?
結納は、新郎がどこ出身なのか?
そして、新婦がどこ出身なのかということで、
結納をやる場所というのが違ってきます。
基本的には新婦の出身地ですが、
中間地点を選んで簡易式の結納が行われる事が多いです。
そういった中で全く土地勘がない福岡で結納をするということになった方々へ、
結納を福岡でやるならどの会場がお勧めなのか?
ということを掲載しておきたいと思います。
スポンサードリンク
福岡で1万円以内の食事予算で結納ができる場所
河太郎(予算一人当たり1万円)
中州川端駅から徒歩圏内3分から5分程度の位置にあります。
活魚専門店として福岡でも有名なお店で、
個室完備で、祝の席用に古くから使われてきた魚料理を楽しむことができます。
個室利用料が関東とは違い料理代の10%に設定されている点には注意が必要で、
結納の手配としてはカメラマンや装花といったものが可能です。
連絡先:092-271-2133
URL:http://kawatarou.jp/
日本料理筑紫野(一人当たりの予算8000円程度)
博多駅から徒歩圏内にあるため、新幹線を降りてすぐいけることもあって
中間地点として福岡が設定されている場合には使いやすいお店。
個室利用料は5,000円で結納等の場合には営業時間外の利用も可能で、
結納に必要なオプション等はお店にほぼお願いすることができるようになっています。
連絡先:092-472-7752
URL:http://www.anacrowneplaza-fukuoka.jp/restaurant/index.html#c
福岡で予算2万円以内の食事で結納ができる場所
加賀屋 博多店(一人当たりの予算は12000円)
個室利用料5,250円固定の料亭。結納に関しては持ち込みはOKだが、
カメラマンや着付け等々は個人で用意する必要あり。
連絡先:050-5797-9188
URL:http://www.kagaya.co.jp/
スポンサードリンク
福岡で予算5000円以内の食事で結納ができる場所
稜庵(一人当たりの食事予算5000円)
料理が安く、個室利用料が無料という
低予算での結納を考えている人には向いている和食屋さん。
結納の場合には時間外の利用も可能で、桜湯の手配は可能。
連絡先:092-292-9296
数店舗ではありますが、
結納ができる福岡のお店でお勧めのものをピックアップしてみました。
結納は予算もそうですが、両家が納得できものである必要があるため、
上記を参考にして決めてみてはいかがでしょうか?
スポンサードリンク
関連記事
-
-
結納返しの目録の書き方とは?
人生の中で、ある程度大きなお金が必要になる儀式 というのがいくつかあります。 そ …
-
-
結納と婚約の違いは?
結婚関連用語というのは、 これから結婚をするという人でも漠然と イメージしている …
-
-
結納とは?1分で分かる結納のすべて
結婚するということが決定すると、 結婚式の準備をするより先に結納が必要になります …
-
-
結納を大阪でやるならどこの会場がお勧め?
最近は仲人を立てて、正式な結納をする 家庭というのが少なくなってきました。 略式 …
-
-
結納でどんなスーツを着たらいいの?
これから結納の準備をしなければいけないという 新郎の方の中にはネットで情報を あ …
-
-
結納でのし(熨斗)の書き方、のしが必要なものとは?
結婚式に向けての準備の間に もう一つ大事な日本の儀式があります。 なんとなくピン …
-
-
結納で結納金はいくらが相場?
女性へプロポーズをし、婚約指輪を渡した。 これで貯金をかなり消費してしまった方の …
-
-
結納ができるホテルをランキング形式で紹介【東京編】
両家を仲人が行ったり来たりするような 正式な結納ではなく、料亭等で行う結納(略式 …
-
-
結納と結婚式の違いは?
プロポーズはしたものの、これから結婚する ということはどんな手続きが必要になるの …
-
-
結納ではどんな髪型がふさわしいの?
結婚式や披露宴の服装というとある程度、 予備知識というものがあるという人が多いで …