結納を大阪でやるならどこの会場がお勧め?
2017/12/28
最近は仲人を立てて、正式な結納をする
家庭というのが少なくなってきました。
略式結納で一堂に両家が集まり
会食の席で結納品の受け渡しをする
というような方法がとられています。
そうなると家ではなく出先で結納をやるということですから、
会場を決めるという作業が必要になります。
また、新郎新婦が同郷であるということも少なく新郎側からすると、
あまりなじみがない新婦側の地元で結納をする場所を探したり、
中間地点で結納場所を探さなくてはならなくなります。
こういった場合会場選びにまず壁が発生するでしょうから、
結納を大阪でやるならどこの会場がお勧め?
ということをお知らせしておきたいと思います。
スポンサードリンク
【予算1万円以内の料理で結納ができるお勧めの場所】
中納言 千日前味楽館(一人当たり予算1万円)
イセエビ料理で知られている名店ですね。
なんば駅から徒歩で行ける距離にあり、
完全個室で長時間利用可能というのは一つの特徴でしょう。
連絡先 06-6212-9678
URL⇒ http://www.chunagon.com/
日本料理 隋縁亭(一人当たり予算1万円)
大阪駅を出て少し歩きますが徒歩圏内にあります。
料理予算が1万円以内でありながら、結納の司会進行、衣装のレンタル、
着付けヘアメイク等々をオプションで利用できるという特徴があります。
連絡先 06-6458-5685
URL⇒ http://www.hotelmonterey.co.jp/osaka/
スポンサードリンク
【予算二万円以内の料理で結納ができる場所】
高麗橋吉兆(一人あたり予算16000円)
完済にある懐石料理の名店ですね。
ただし、完全個室ではなく半個室であるという点には注意が必要。
連絡先 06-6633-7533
URL⇒ http://www.kitcho.com/osaka-hon/
日本料理花鳥(堂島ホテル)
西梅田駅を出てすぐのところにあります。
料理が美味しく結納に関するサポートも充実しているところが特徴。
貸衣装、着付け、ヘアメイク、カメラマンといったオプションが利用できます。
ただし個室数が少ないので予約をとるのが大変。
連絡先06-6341-3042
URL⇒ https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27002025/
大阪で結納ができる有名どころでおすすめの場所ということで
いくつか紹介させていただきました。
結納に関しては料理以外にどんなオプションを選ぶのか、
そして、個室代といものも別途出てきますから、
それを踏まえたうえで予算内でいい場所を探してみてください。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
結納でのし(熨斗)の書き方、のしが必要なものとは?
結婚式に向けての準備の間に もう一つ大事な日本の儀式があります。 なんとなくピン …
-
-
結納とは?1分で分かる結納のすべて
結婚するということが決定すると、 結婚式の準備をするより先に結納が必要になります …
-
-
結納から入籍までの正しい順番は?
男性は、結婚したいという女性があらわれると、 そのあとのことというのはあまり意識 …
-
-
結納に手土産は必要?失礼のない手土産とは?
結納をするという場合に 略式なのか正式な結納なのかということでも 違いが大きく出 …
-
-
結納でどんなスーツを着たらいいの?
これから結納の準備をしなければいけないという 新郎の方の中にはネットで情報を あ …
-
-
結納ではどんな髪型がふさわしいの?
結婚式や披露宴の服装というとある程度、 予備知識というものがあるという人が多いで …
-
-
結納を名古屋でやるならどこの会場がお勧め?
新婦側の地元が名古屋であり、 結婚式もそうだが、結納に関しても どれだけ準備しな …
-
-
結納ができるホテルをランキング形式で紹介【東京編】
両家を仲人が行ったり来たりするような 正式な結納ではなく、料亭等で行う結納(略式 …
-
-
結納金の正しい使い道とは?
結婚式を挙げる前の前段階で 用意が結構大変なものに結納があります。 この結納とい …
-
-
結納と結婚式の違いは?
プロポーズはしたものの、これから結婚する ということはどんな手続きが必要になるの …