「なぜ」が「なるほど」に変わる情報図書館

日々生まれる小さな疑問から大きな疑問までを「なるほど」と解決します

節分に大豆で豆まきをするようになったのは?

      2014/11/27

節分という風習は日本人の誰もが知っている
そんな風習ですが、この節分という儀式について
きちんとした意識を持っている
という方は少ないでしょう。


現在は、豆まきに加えて、
海苔巻きを恵方の方向に向けて食べたりする日
として「節分」は毎年行われるほうになっています。

この由来というか、節分に大豆で豆まきをするようになったのは?
どういう経緯があるのか。これについてお話ししておきましょう。


スポンサードリンク

『節分の豆まき』


まず、大豆が節分に使う豆の基本ということは知っていますよね。

これは平安時代、特に900年代に炒った豆で鬼を撃退したという話から
現在まで続いているということが豆まきの由来として最も大きなものになります。

当時は『追儺』と呼ばれていました。


しかし、それよりもっと以前というと、中国の獣を引き連れて邪気を退治する
という儀式が日本に渡ってきてそれが変化したものだと言われています。

邪気を祓うという意味での節分というと
中国由来のものであると考えてよいでしょう。


一方で豆まきはというと、日本独特の風習であり、
節分で大豆で豆まきを行ったのは日本からということになっています。

豆は「魔目」ともよめますよね?こういった言葉の力というのは
昔はかなり重要視されていて、これを鬼に投げることで
鬼の目を潰すことができると考えられてきました。


『節分で大豆』


ではなぜ、大豆が用いられてきたのか。

同じ豆であるえんどう豆や小豆といったものではダメなのか
と考える人も多いでしょう。

これについていえば、昔から、
何の豆を使うのかというのは地域差があったようです。


比較的収穫量の多い大豆が用いられることが多く、
それ以外の豆の収穫量が多い地域では大豆以外の豆も使われていたようです。

ただし、鬼を祓った豆から芽が出るのは縁起が悪いため、
どんな穀物でも加工してまいていたようです。


スポンサードリンク

『節分での豆の最近』


大豆を炒って豆をまくというのが伝統的な豆まきですが、
最近は落花生等をまく地域や家といったものが多くなっているようです。


まいた豆をあとで食べるので衛生的な面,
片づけが楽な点から選ばれているようです。

落花生を使った豆まきという場合には伝統的なものというよりかは
利便性がよく代替性があるということで選ばれているということですね。


スポンサードリンク

 - 節分

  関連記事

節分に落花生を撒くのはありか?なしか?

節分に豆まきをするという場合、 炒った豆(魔目)を使うというのが 古くからの習わ …

節分に歌う有名な歌って何?どんな歌詞?

小さいころ節分の時に幼稚園や小学校で 何か歌を歌った気がするんだけど どうもしっ …

恵方巻きの方角には決め方があった!そのルールとは?

恵方巻きを食するというのは、基本的に節分であり、 1年に1回というイメージが強い …

恵方巻きはいつ食べるのか?今更聞けないタイミングとは?

知らない間に節分のイベントがふえてるなー。 恵方巻きって何だ?このように思ってい …

節分のやり方を詳しく解説すると?

1年を通して日本では、古くから残る 伝統的な行事というのを行っています。 他の国 …

節分でいわし(鰯)食べる理由は?どんないわし(鰯)料理がある?

節分というと、『豆まき』 そしてこの10年程度で、『恵方巻き』 といったものも全 …

節分と神社やお寺の意外な関係性とは?

「節分」 これはなにも一般家庭や学校、職場での邪気を祓う 豆まきのことだけをさし …

豆まきの由来とは?なぜ、節分に豆をまくのか?

今では毎年訪れる当たり前の行事。 これに『節分』があります。 日本にずっと住んで …

節分の豆の蒔き方と食べる量とは?

小さいころ学校や家で節分をやった という方は日本人であれば非常に多いでしょう。 …

節分の花と言えばどんな草花があるのか?

日本で、冠婚葬祭、 そして季節ものの儀式や風習を行うという場合、 その季節にあっ …