「なぜ」が「なるほど」に変わる情報図書館

日々生まれる小さな疑問から大きな疑問までを「なるほど」と解決します

節分と厄除けの今更聞けない関係性とは?

   

節分は「子供のイベント」で子供が一年、
鬼(災厄)にみまわれないようにと邪気払いのための
「まめ」を自身の生活環境にまくというイメージが強く、
もうそれが本来の節分の趣旨だと
考えている人が大人にもいます。


今親世代になるという人ですと、
自分自身も節分の際には主役として豆をまいた。

このような経験もあるので、こういったイメージが
さらに強くなっているということが言えます。

しかし、

節分には厄除けとしてかなり重要な行事、
儀式であるというのは把握しておきましょう。

節分と厄除けの今更聞けない関係とはどんな部分にあるのか?
これを中心にお話ししましょう。


スポンサードリンク

『節分と厄除け』


まず、節分の際に豆が厄除けになるというのは、
日本古来のお話しの中で炒った豆を鬼に投げて目をつぶして撃退した
というお話しがもととなっています。

この鬼は何もバケモノとしての鬼だけではなく、
病気や事故といった(邪気)を取り去ることができた。

このようなことから続いている儀式になります。


『節分』


春が訪れる前の節分は鬼門とよばれていて、
邪気が一般生活をおくる場所に流れ込みやすくなる時期であり、
自身の家に鬼を近寄らせず、福の神が安心して存在することができる場所を
自身の家につくるということも豆まきの意図
になります。

しかも、

基本的にこの豆まきは子供が行うというのが本来の趣旨ではなく、
お父さんやおじいちゃんといった家の中での年長者が行う
というのが基本になります。


子供が豆まきをするというのは、
一部地域の神社の風習が広まったものだと言われています。

これはこれできちんとした儀式ではあります。


スポンサードリンク

『節分と厄除けの注意点』


今更聞けない節分と厄除けの注意点として、
厄をとりさるという日本古来の風習として、厄年というのがあります。

年齢については省きますが、この年齢は事故や病気にかかりやすい年齢
だと言われていて、普通よりも注意して生活するということと
祈祷を行うというのが日本の伝統的な風習になります。


ですから、節分の際に家の中に厄年の人がいるとなると、
家長や年長者ではなく、まず厄年の人が豆まきをします

家の中でだれもこの厄年の人が豆をまくということを知らないと
逃してしまう可能性がありますから、この点だけは頭の中に入れておきましょう。


スポンサードリンク

 - 節分

  関連記事

豆まきの歌の歌詞と起源について

豆まきというと、2月に 『鬼は~そと~。服は~うち。』 という掛け声のもと小さな …

節分と恵方巻きの関係性とは?

40代以上の方ですと、節分に恵方巻きを食べる という習慣にどうしても抵抗があると …

節分は方角が重要?毎年変わる恵方巻き方角とは?

近年、全国的なイベントとして 周知されるようになった習慣に 「節分の恵方巻き」が …

節分の時期や由来などをまとめてみました。

節分。毎年のように家庭で豆まきをしている というご家庭も多いでしょう。 しかし、 …

節分に落花生を撒くのはありか?なしか?

節分に豆まきをするという場合、 炒った豆(魔目)を使うというのが 古くからの習わ …

節分の豆の蒔き方と食べる量とは?

小さいころ学校や家で節分をやった という方は日本人であれば非常に多いでしょう。 …

節分に柊を使うようになった理由と使用方法とは?

季節の変わり目の大きな行事。 これには春の節分があります。 日本では、「おにはそ …

恵方巻きの方角には決め方があった!そのルールとは?

恵方巻きを食するというのは、基本的に節分であり、 1年に1回というイメージが強い …

節分でいわし(鰯)食べる理由は?どんないわし(鰯)料理がある?

節分というと、『豆まき』 そしてこの10年程度で、『恵方巻き』 といったものも全 …

節分は旧暦だと何月何日にあたるのか?

節分は、現在2月3日に行うのが通常であり、 これが当たり前ですよね。 この節分と …