結婚式に必要なものリスト【保存版】
20代になると、高校時代の友達や中学時代の友達。
こういった方々とは違う世界に進んでいく
ということが普通ですよね。
学生さんであったり、
10代から働いていたりと様々でしょう。
そんな中、友人が結婚するということが報告され、
結婚式に出席するということになったという場合。
はじめての結婚式では、何から準備すればいいのか。
結婚式当日に必要なものは何なのか?
こういったことに不安を感じているはずです。
そこで、結婚式に必要なものリスト【保存版】を
掲載しておきますので役立ててください。
【最低限結婚式に出席するのであれば必要なもの】
・「結婚式の招待状とご祝儀」
※袱紗(ふくさ)というご祝儀袋を包む布が
文房具屋さんに普通に売っていますから
こちらに包んで出すというのが礼儀になります。
※参照例
![]() 【レビューでメール便送料無料】<箱あり>桜綸子金封ふくさ慶弔両用2枚セット 日本製袱紗【RCP】 |
・「ハンカチとティッシュ」
女性であれば、当たり前で言うまでもないことなのですが、
男性の方ですと、最近はすでに折りたたんである
ポケットチーフ等を購入している人も多く、
ハンカチを持ちこまない方もいますが、
涙はハンカチでぬぐうのも礼儀ですから注意しましょう。
・「化粧道具とストッキングの予備」
結婚式場には小さなバッグで行くのが通常になるのですが、
化粧が間違いなく崩れると思って化粧道具を
コンパクトにまとめて持っていく必要があります。
普通にお出かけというような感じで化粧道具を持っていくと
キレイになおすことができないので気を付けましょう。
ストッキングについては、コンビニがあれば買えると
安易に考えている人も多いですが、迎賓館タイプの結婚式場ですと
まず近場にコンビニはないので注意が必要です。
【結婚式に出席するうえであったらいいもの】
・カメラ
これはもう用途はわかりますよね。
記念の1枚を友人だけに撮らせるというのも
あまりいいことではありません。
・名刺
これは自ら進んで結婚式場で出すものではないのですが、
他の方から名刺をいただいた際には
自分も出せるように準備しておくといいです。
以上、結婚式に必要なものリスト【保存版】を
掲載しておきましたので参考にしてください。
ちなみに、準備や自分の恰好に気をとられ過ぎて、
主役は誰なのかということは必ず忘れないようにして下さい。
結婚式のゲストは謙虚で祝福の気持ちが必要な場所です。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
【結婚式のマナー】水引って何?
結婚式の準備をする上で、かなり注意を払って 準備する必要があるものに『祝儀袋』が …
-
-
結婚式の余興で簡単にできるネタは?
結婚式の余興で簡単にできるネタを紹介します。 結婚式に出席する当事者からすると、 …
-
-
結婚式の席順に決まりはあるの?
会社上司や親族の席は?結婚式が終わった後にモメる原因になるものの一つに 「結婚式の席順」があります。 …
-
-
披露宴で子供を連れていくときに気をつけるべきこと
これまで、結婚式(披露宴)に 数回出席してきたけれども、 今回は子供も一緒にとい …
-
-
結婚式にふさわしい爪(ネイル)のデザインは?
結婚式を迎えるために行う 新婦側の準備というと新郎に比べて 非常にたくさんのもの …
-
-
結婚式のお車代の相場基準は?!いつ渡すべき?
結婚式に参加するというのは、 そう何度もあるものではないですよね。 親戚や家族に …
-
-
結婚式でよくあるトラブルベスト5
結婚式を成功に終わらせたい。 新郎新婦、親類、ゲスト全ての人が そう考えているこ …
-
-
披露宴のマナーを完全網羅!
これから結婚式をやるという新郎新婦、 そしてゲストとして披露宴に出席する人の中に …
-
-
披露宴の祝辞スピーチ特集
友人の結婚式に招待されて、 スピーチをお願いされてしまったけど、 初めてのことで …
-
-
結婚式を大安にする理由とは?その他はNGなのか?
若い年代、特に10代、20代で 結婚を考える方になると「六曜」 といったものにな …
- PREV
- 結婚式に元彼を呼ぶのはあり?なし?
- NEXT
- 【葬式マナー】ご遺族への挨拶(お悔やみの言葉)