【結婚式のマナー】中袋の書き方とは?
結婚式に出席するのが初めてだという方。
若い年代、特に10代や20代といった若者であれば、
それほど珍しくはありません。
しかし、
同じように初めての結婚式の出席
という方ばかりではないことが多く、
結婚式のマナーというのは
自分である程度調べなければいけません。
祝儀袋
熨斗や服装については経験がある方から教えてもらうことで
ある程度理解することができますが、
直前になってアタフタするという結婚式あるあるの中に、
祝儀袋の中袋というものがあります。
この【結婚式のマナー】中袋の書き方とはどうなっているのか?
ということを簡単に説明してみたいと思います。
スポンサードリンク
中袋とは?
祝儀袋、これはほとんどの方がまちがいなく適切なものを選んでいることでしょう。
結婚式に出席するのでしたら、金銀の結び切りのものですね。
この祝儀袋に実際にお金を入れるという段階になって、初めて中袋に気付く人がいます。
イメージとしては祝儀袋の中にもう一つ袋があるということです。
この中袋の取り扱いに直前になって悩む人が多いということですね。
スポンサードリンク
中袋の取り扱い
この中袋はお金を入れるというだけではなく、
袋自体に「金額・住所・氏名」
これを記入しなくてはなりません。
祝儀袋自体には名前だけでしたが、
この中袋は結構書くことが多いです。
ポイント1:金額の数字の書き方
これは漢数字を用いるのが結婚式のマナーになります。
「壱弐参伍七八拾」というような感じで、
4と6が抜けているのは縁起が悪いためです。
単位である万は萬となり、これを表面中央に記載します。
ポイント2:筆記用具
鉛筆やボールペンではなく筆ペンや毛筆を使う、これも結婚式のマナーです。
ポイント3:裏面に住所と氏名
この時の数字は通常の漢数字で問題なく、「一二三四」という感じですね。
縦書きで中央から郵便番号、住所、氏名というように記載します。
ポイント4:お金
お金の入れ方ですが、これは新札で、旧札は失礼にあたります。
開封時に紙幣の表が見えるようにそろえて入れるというのが基本になります。
結婚式のマナーまとめ
中袋だけでこれだけルールがあるのかとびっくりした人も多いでしょうね。
結婚式はマナーや慣習というものが非常に重要な場ですから、
できるだけきちんと準備しておきましょう。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連記事
-
-
結婚式の余興で盛り上がる歌シリーズ【男性版】
結婚式を大成功のうちに終わらせる。 これは何も新郎新婦の準備だけが重要なわけでは …
-
-
結婚式までに痩せる方法を紹介します
女性であれば一度はダイエットに チャレンジしたことがあるという人がほとんどでしょ …
-
-
結婚式でよくあるトラブルベスト5
結婚式を成功に終わらせたい。 新郎新婦、親類、ゲスト全ての人が そう考えているこ …
-
-
結婚式の余興でお勧めのダンスを紹介します【女性版】
女性が結婚式で余興を頼まれてやるもの といったら数が限られていますよね。 歌を歌 …
-
-
結婚式で浴衣はあり?なし?
結婚式に着ていく衣装というと、 男性であれば、ある程度パッケージ化されていて、 …
-
-
結婚式で抑えておきたい5つのルール
結婚式という場は、普通の生活と隔離された場所だ というような表現がよくされます。 …
-
-
披露宴のマナーを完全網羅!
これから結婚式をやるという新郎新婦、 そしてゲストとして披露宴に出席する人の中に …
-
-
【結婚式のマナー】水引って何?
結婚式の準備をする上で、かなり注意を払って 準備する必要があるものに『祝儀袋』が …
-
-
結婚式を大安にする理由とは?その他はNGなのか?
若い年代、特に10代、20代で 結婚を考える方になると「六曜」 といったものにな …
-
-
結婚式の余興で感動(サプライズ)させたい!
大事な友人の結婚式に出席するとなった時。 余興を頼まれるということもしばしばある …
- PREV
- 居酒屋で婚活ができる?占い診断可能!
- NEXT
- 卒業式にスーツか袴を選ぶ理由と似合う髪型とは?