「なぜ」が「なるほど」に変わる情報図書館

日々生まれる小さな疑問から大きな疑問までを「なるほど」と解決します

結婚式の余興で盛り上がる歌シリーズ【女性版】

   


女性がやる結婚式の余興というと、
「歌」と「動画作成」これが二本柱
となっています。

どの結婚式に参加しても
この二つは必ずあるのではないでしょうか?


女性が結婚式で歌うという姿は
それほど珍しい姿ではないため、
実際に自分がやるとなると、かぶりの問題と
盛り上がりという面で曲選びが非常に難しい。

このように考えている女性方も多いことでしょう。



そこで、下記に結婚式で盛り上がる歌シリーズ【女性版】
と称して、いくつかピックアップしてみましたので
検討対象に入れてみてください。


スポンサードリンク

【結婚式で盛り上がる歌シリーズ(定番編)】


安室奈美恵 「CAN YOU CELEBRATE」
こちらは日本で最も結婚式で歌われた歌といってもいいでしょう。

結婚式という雰囲気がすでに原曲にある歌ですから、盛り上がります。

しかし、曲の題名そのものは一時期結婚式にそぐわない
というようなことが話題になりました。

まー直訳するとあれではありますね(笑)
でも、出席する方はそこまで意識していません!


Dreams Come True(ドリカム) 「未来予想図2」&「LOVE LOVE LOVE」
こちらも、聞く人の年代に関係なく
盛り上がる曲として知られている名曲です。

誰もが知り口ずさむことができる曲なので盛り上がるでしょう。


モーニング娘。 「ハッピーサマーウェディング」
以前は、ラブマシーン等の曲が結婚式の余興として
選ばれることが多かったのですが、結婚式の定番曲
という意味では「ハッピーサマーウェディング」が
選ばれることが多くなっています。


いきものがかり 「ありがとう」
この曲は最近定番曲の一つに加わった
結婚式ソングの定番曲といっていいでしょう。

いきものがかりの曲は最近のアーティストにしては
広い年代の方に聞かれていますからおすすめです。


スポンサードリンク

【結婚式で盛り上がる歌シリーズ(流行編)】


きゃりーぱみゅぱみゅ  「CANDY CANDY」
Perfume   「ポリリズム」
木村カエラ  「Butterfly」
AKB48    「ヘビーローテーション」
        「ラブラトールレトリバー」
       「会いたかった」


※AKBは忘年会等でも使用されることが多いので、
盛り上がりはしますが、ハメを外しすぎないようにする必要あり。


結婚式で女性が歌う曲として数曲を紹介させて頂きましたが、
上記を見てもわかるように歌唱力が要求される曲は
エントリーしませんでした。

歌唱力が誰が見ても段違いというような方ですと
お祝いの曲でしたらなんでもいいといっていいでしょう。

ゲスト、新郎新婦ともに喜んでくれるはずです。


このことからわかるように、
あまり歌唱力に自信がないという場合には、
認知度が低い曲を選ぶのはやめましょう。

いい歌でも視線を集めることができません。


スポンサードリンク

 - 結婚:結婚式

  関連記事

結婚式で浴衣はあり?なし?

結婚式に着ていく衣装というと、 男性であれば、ある程度パッケージ化されていて、 …

結婚式までに痩せる方法を紹介します

女性であれば一度はダイエットに チャレンジしたことがあるという人がほとんどでしょ …

披露宴に着物で列席する際のマナーとは

結婚式に招待された際に若い女性であれば ドレスを着て出席することが多いでしょうが …

二次会の挨拶スピーチ文例特集

結納の口上や結婚式のスピーチ等は準備万端だけど、 二次会の挨拶スピーチというと、 …

【結婚式のマナー】水引って何?

結婚式の準備をする上で、かなり注意を払って 準備する必要があるものに『祝儀袋』が …

結婚式に必要なものリスト【保存版】

20代になると、高校時代の友達や中学時代の友達。 こういった方々とは違う世界に進 …

結婚式の余興で盛り上がるダンスを紹介します【男性版】

結婚式で余興を頼まれたけど、 普通に歌うのだけではものたりない。 どうせなら場の …

結婚式で抑えておきたい5つのルール

結婚式という場は、普通の生活と隔離された場所だ というような表現がよくされます。 …

披露宴で子供を連れていくときに気をつけるべきこと

これまで、結婚式(披露宴)に 数回出席してきたけれども、 今回は子供も一緒にとい …

結婚式を大安にする理由とは?その他はNGなのか?

若い年代、特に10代、20代で 結婚を考える方になると「六曜」 といったものにな …