「なぜ」が「なるほど」に変わる情報図書館

日々生まれる小さな疑問から大きな疑問までを「なるほど」と解決します

バレンタインの起源や日本との違いとは?

      2014/12/07

日本で行われているバレンタインは
すでに、西洋発のバレンタインから
かなり離れてきている、
このように語られています。

日本人はイベント性ばかり強調してしまい、
本来の起源や、どういう意図がある日なのか
ということを軽視しやすい
傾向があるとも同時に言われています。

そこで、

せっかくですから、バレンタインの起源や日本との違いとは?
ということを簡単にお話ししたいと思います。


スポンサードリンク

『バレンタインの起源』


これはかなり時代をさかのぼることになります。

時代をさかのぼりすぎるためいろいろな説があるのですが、
ローマ帝国の時代をその起源としており、ローマ皇帝である、
クラウディウスⅡ世の時代は兵士の士気を維持するために
兵士の結婚を制限していました。


そんな時にキリスト教の司祭であるバレンタインさん
隠れて、結婚式を行っていたということが発覚します。

それをローマ帝国側がとがめ、処刑してしまった。

この事件でバレンタイン氏が処刑されたのが2月14日であったため、
恋人の日であるバレンタインが2月14日になったといわれています。

これがバレンタインの起源になります。


スポンサードリンク

『日本のバレンタインの独自性(違い)』


まず、上述の起源を見てもわかるように日本のように、
女性が男性にというような限定がなされておらず、
特にヨーロッパでは男女問わず、バレンタインという文化に参加しています。

また、

日本のようにプレゼントをあげり、チョコをあげたり
というような文化はなく、基本的にバレンタインカードに気持ちを伝えて贈る。

これが基本になっているようです。


もちろんプレゼントをする場合もありますが、
基本はバレンタインカードということですね。

また、チョコという文化がないということからもわかるように、
「義理チョコ」や「友チョコ」ホワイトデーといった文化も
西洋圏にはないので、その点ぐらいは覚えておきましょう。

なんとなくでもバレンタインの起源や
日本との違いというのがわかりましたでしょうか?


スポンサードリンク

 - バレンタイン

  関連記事

バレンタインデーに花を贈りたい人へ!お勧めの花と花言葉とは?

日本ではバレンタインデーというと、 チョコを贈るということがメインであり、 最近 …

バレンタインにメッセージを英語で書くなら何がいいのか?

バレンタインが近づくにつれて、 チョコを買おうかな?それとも 自分でつくろうかな …

セプテンバーバレンタインとはどんな日?何月何日?

日本で大きな記念日、イベント というものの中で大きなものに 「バレンタインデー」 …

バレンタインの女性の本音とは?

毎年のように2月に入ると、 ショッピングモールはもちろんのこと、 いたるところが …

バレンタインに義理チョコはあげるべきか?また予算とは?

バレンタインという文化は、日本では彼氏、 そして旦那さんといった人以外の人も 対 …

バレンタインに友チョコはあげるべき?簡単にできる大量生産方法とは?

バレンタインに義理チョコを配る というのはもう10年以上続く慣習となっており、 …

ハッピーバレンタインを英語で書くとどうなるのか?

バレンタインのメッセージといえば 「ハッピーバレンタイン」が定番ですよね。 バレ …

バレンタインに逆チョコをあげるのはあり?なし?

現在、日本ではバレンタインというと 女性が男性に対して愛を伝える日として 親しま …

バレンタインの日はなぜ、2月14日なのか?その由来とは?

バレンタインデー。1年に一回訪れる この日は女性にとっては非常に気合いの入る日 …

バレンタインで子供がチョコをもらったらお返しはどうすべきか?

バレンタインというと、 中高生や大人という年代だけのイベントではなく、 子供同士 …