「なぜ」が「なるほど」に変わる情報図書館

日々生まれる小さな疑問から大きな疑問までを「なるほど」と解決します

七五三のお祝い相場が知りたい!

      2014/10/01


すでにご存じかと思いますが、
七五三にはお祝いを贈る習慣があります。

あなたの姪っ子や甥っ子(親戚)が
今年で七五三を迎えるのであれば
きっとお祝いを贈ろうと考えていることだと思います。

またお祝いにはお金を贈る傾向があります。



そこで気になってくるのが、
お祝いの相場ってどのくらいなの?という疑問です。

これは結婚式のご祝儀にも似たようなことは言えますが、
やはり相場というものを知っておきたいですよね。

この相場を知ることで、
あなたがお祝いするべき金額が見えてくると思います。



スポンサードリンク



お祝い金の相場は?



子どもとの関係性によっても、
金額に前後はありますが、
おおよそには下記のような相場になります。


叔父、叔母・・・ 5000円~10000円
祖父母・・・・・10000円~50000円
親戚・・・・・・ 5000円~10000円


もちろん、お祝い金は金額よりも気持ちが
大事なのですが、最低ラインとしては5000円からのようです。

相場は分ったけど、結局いくら贈るか迷われてる方は
前もって親戚でお祝い金の金額を設定しておくという方法もあります。

相場で渡したとしても一人だけお祝金が違ったりすると
後ほど気まづい思いをしてしまう可能性もあります。

親戚が多い家庭ではそのようにして
金額を設定されるところもあります。



お祝いをお金以外で送る場合は?



お祝いをお金で贈る傾向はありますが、
これは絶対というルールではありません。

>お金ではなく、子どもが喜ぶものを
直接プレゼントするという方も大勢いらっしゃいます。



甥っ子(男の子)であれば
「洋服、祝い菓子、おもちゃ、スポーツ用品、ゲームなど」

姪っ子(女の子)であれば、
「洋服、祝い菓子、おもちゃ、文房具、帽子、靴、小物アクセサリー」


もし、甥や姪が何を欲しいかをすでに把握してる場合には
直接欲しいものをプレゼントしてあげたほうが喜ばれますよね^^



スポンサードリンク

お祝い金を包む袋は?



お祝い金を包む袋は祝儀袋を使用します。

さらにのし付きで水引は紅白の蝶結びにします。

※画像を参照ください。

肝心な表書きは何を書いたらいいかというと
いくつかパターンはありますが、「御祝」や
「七五三御祝」、「祝七五三」などと書きます。

さらに細かいところでいえば、
3歳は「賀御髪置」「御髪置御祝」、
5歳は「賀御袴着」「御袴着御祝」、
7歳は「賀御帯解」「御帯解御祝」と書きます。



お祝い金はいつ渡せばいいの?



基本的には11月初め~11月15日までに贈りましょう。

七五三を過ぎてから贈るのはできるだけ避けた方が良いでしょう。




なるほどポイントのまとめ


お祝い金の相場はこのようになっています。

叔父、叔母・・・ 5000円~10000円
祖父母・・・・・10000円~50000円
親戚・・・・・・ 5000円~10000円


祝儀袋の表書きには「御祝」や「七五三御祝」、
「祝七五三」のどれかを書きましょう。



スポンサードリンク

 - 七五三

  関連記事

七五三は喪中でも祝うべき?

日本では喪中の期間は各種の御祝い事に参加しない というような風習があります。 結 …

七五三の由来と意味は?

「七五三」というと かなり古くからある日本伝統的な儀式。 このような認識の方も多 …

七五三の内祝いとは?何を贈ったらいい?

結婚して子供ができると、 いろいろな方からお祝いをいただいたり、 マナーやしきた …

七五三で男の子の髪型は何がベスト?

七五三という儀式を進めていくうえで、 マナーやしきたりが重要になる部分というのは …

七五三の着物はレンタル派?購入派?

七五三の基本的な知識を調べたあとに 親族間で問題になってくる事柄として、 七五三 …

七五三で前撮り・早撮りはこんな人におすすめ!

結婚式であれば、前撮りをする ということはそれほど珍しくないのですが、 七五三で …

七五三で妊婦ママの服装は何が良い?

一般的な七五三の知識や、 服装や髪形というものは ネットで検索すれば書物等を購入 …

七五三は大安にいくべき?他の六曜ではダメ?

御祝い事の日取りというと、 日本では「六曜」を基準にして決める ということが古く …

七五三で男の子の衣装は何を着せたらいいの?

今年、男の子で七五三を迎えられるお母さん、 もう七五三の準備はできていますか? …

七五三の苗字・名前の読み方は?

七五三というと日本の年中行事であり、 多くの方が「シチゴサン」と 呼んでいること …