「なぜ」が「なるほど」に変わる情報図書館

日々生まれる小さな疑問から大きな疑問までを「なるほど」と解決します

セントバレンタインとは?なぜ、そう呼ばれるのか?

   

バレンタインという日は
日本ではすでに周知されていて
馴染みが深いイベントですよね?

女性たちは1月の末にもなると
バレンタインの準備に追われていることでしょう。


このバレンタインという日は、文字で表示されると
セントバレンタイン(St Valentine Day)」というように記載されます。


日本では女の人が男の人に「チョコ」をあげる日
というように理解されていますが、このバレンタインという日が
実際どんな日なのかということを知っておくと、
よりバレンタインを充実して過ごせるでしょうから、
セントバレンタインとは?なぜ、そう呼ばれるのか?
これについてお話ししておきましょう。


スポンサードリンク

セントバレンタインという意味


まず、バレンタインが何なのかというと、これは人の名前になります。

ヴァレンティヌスさんというキリスト教の聖職者ですね。


かなり昔の時代、ローマ帝国が全盛を極めていた時代に
キリスト教徒の司祭として活動していた方で、
当時ローマ帝国では、兵士の士気をいかに高め、
下げないかということが考えられていました。

家族を持つと士気が下がるということが言われるようになり、
ローマ帝国では兵士の婚姻統制というものが行われていたそうです。

その時にヴァレンティヌスさんは、隠れて兵士の婚姻の儀式を行っており、
それが発覚し処刑されてしまったというような歴史書が残っている
ということで、この日をヴァレンティヌスの日(恋人)の日として
恋人同士がお互いに感謝する日となりました。


スポンサードリンク

セントの意味


セントバレンタインデーといいますが、
前についているセントは何かというと「聖人」であることを示しています。

聖人ヴァレンティヌスさんということですね。


では聖人とは何かというと、教会によって公式に認定された方をいい、
生きている間は認定されないというのが慣習となっております。

死後、厳しい審査を得て、徳の高い聖人として認定されるのですが、
これは世間一般でブームになった時というのは認定されることはなく、
功績があったとしても、そのブームが沈静化してから認定される
というのがキリスト教の特徴であり、しかも、カトリックである場合には
聖人と認定される前に福者であるという必要があります。


スポンサードリンク

 - バレンタイン

  関連記事

バレンタインデー のプレゼントに迷ったらこれ!プレゼントランキングとは?

近年は、恋人の日としての 「バレンタインデー」を過ごすという際、 チョコを用意す …

バレンタインのお返しは何がいい?選ぶべきポイントとは?

バレンタインにチョコを頂いた場合、 彼女や奥さんもそうですが、 義理チョコとして …

バレンタインは日本だけの風習?海外事情を調べました!

バレンタインというと日本の「製菓業界」が 商業目的で広めたイベントであり、 そん …

バレンタインのプレゼントは彼氏にあげるべき?

一昔前ですと、バレンタインというと 彼氏や夫にチョコレートをプレゼントする とい …

バレンタインのスペルを正確に書くとどうなる?

これからバレンタインの準備をする という時にチョコの準備や、 プレゼント、そして …

サプライズをバレンタインにされると嬉しい?

毎年決まったように進んでしまうイベント、 これにバレンタインがあります。 彼氏彼 …

バレンタインの日は何月何日?いつから始まったのか?

女性が一年の中で最も 彼氏や好きな人のためにがんばる日。 これは「バレンタイン」 …

バレンタインデーの日本の文化と外国との違いとは?

日本で行われるイベントや記念日といったものは、 本来の意図とは別のイベントになっ …

バレンタインデーは日本だけ?その起源に迫る!

バレンタインデーというと 1年のイベントの中で日本でも 最大級のイベントになりま …

バレンタインに彼氏へプレゼントして喜ばれる物とは?

バレンタインが近づくにつれて、 今年はどんなチョコを彼氏に渡そうかな。 今年のバ …