かまくら祭りを湯西川で見る最高のスポットとは?
冬のお祭りとして関東圏で楽しむことができるお祭りに
「かまくら祭」があります。
日本夜景遺産に登録された
日光の湯西川温泉で行われるお祭りであり、
夜楽しむことができるお祭りとして知られています。
関東からこのお祭りに行くという際は土地勘というのがないでしょうから
かまくら祭りを湯西川で見る最高のスポットとは?
どこになるのかということをお伝えしようかと思います。
スポンサードリンク
かまくら祭りの会場と注意点
まずかまくら祭りを湯西川で見る場合の注意点として
会場が木曜はお休みであるという点にあります。
2015年のかまくら祭りの開催日は2015年1月24日から3月8日になるのですが、
この間の木曜日は沢口河川敷ミニかまくら会場はお休みになるので気を付けましょう。
また、
体験型アクティビティとして体験スノーシューといったものも
1月24日から~3月8日の期間で開催されていますから
そちらもぜひチェックしてみてください。
スポンサードリンク
かまくら祭りを湯西川で見る最高のスポット
まずは、湯西川橋からミニかまくらを見るスポットが有名ですね。
上かミニかまくらを一望できる眺めは絶景でしょう。
また、
会場周辺の街道は木々がライトアップされ、それが雪に反射しており、
歩いて湯西川を周るというのも最高のスポットの一つでしょう。
河川敷にミニかまくらが敷き詰められているのですが、
これも見る方向によってうつる景色が随分変わるので、
いろんな方向から、ミニかまくらは見てみるといいかと思います。
なお、夜景として湯西川のかまくら祭りを楽しみたいと思う人が多いかと思いますが、
ライトアップ自体は21時には終了してしまうので、
あまり遅い時間だと終わってしまっていますから注意してください。
また、夜景が最高という意味ではありませんが、
メイン会場では、大きめのかまくらの中で
バーベキューを楽しむことができるようになっていますから、
家族で祭りを楽しむスポットとしてもかまくら祭りは楽しいと思いますよ。
湯西川かまくら祭りの風景
スポンサードリンク
関連記事
-
-
長崎観光なら日本で随一の帆船イベント長崎帆船まつりへ!
長崎観光というと、 「グラバー園」「平和公園」「中華街」 「浦上天主堂」「オラン …
-
-
梅まつりとは?2014年の開催日時とは?
冬の寒さがひと段落ついた頃になると、 全国で梅の花が咲き誇る時期が訪れます。 特 …
-
-
カセ鳥はどんなイベント?何月何日開催?
日本には変わったお祭りがいくつかあり、 岩手の蘇民祭のように 一般に広く知られる …
-
-
湯西川のかまくら祭りの由来とは?
関東圏で『雪祭り』を楽しむことができる場所として 最近は「湯西川のかまくら祭り」 …
-
-
飛騨高山祭りの見所と祭屋台の魅力とは?
春のお祭りで、岐阜県の高山市で開催されている 「飛騨高山祭り」というイベントをご …
-
-
梅祭りを羽根木公園でも開催!見所とは?
東京都内で花を楽しむことができるスポット というのは非常に少ないと言われており、 …
-
-
梅祭り(梅まつり)を水戸偕楽園でも開催!その見所とは?
関東地方には数百本クラスの 梅の名所というのがたくさんあります。 そんな中数千本 …
-
-
鎌倉祭りとはどんなイベントなのか?
最近、春のお祭りとして、 広く知られるようになったお祭りに「鎌倉祭り」があります …
-
-
丸の内イルミネーション2014年の見所とは?
東京というと、毎年のようにデートスポットや 遊ぶための場所というのがオープンして …
-
-
照姫まつりの概要と石神井公園で行われる時代行列とは?
関東圏で開催されるお祭りとして、 評価の高いお祭りに「照姫まつり」があります。 …
- PREV
- 札幌雪まつりの由来と起源とは?
- NEXT
- 湯西川のかまくら祭りの由来とは?