「なぜ」が「なるほど」に変わる情報図書館

日々生まれる小さな疑問から大きな疑問までを「なるほど」と解決します

披露宴で子供を連れていくときに気をつけるべきこと

   

これまで、結婚式(披露宴)に
数回出席してきたけれども、
今回は子供も一緒にということで招待状が届き、
子供と一緒に参加する場合のマナーなどは
どうしていいかと悩んでいる方もいますよね。

ただでさえ、披露宴という場所は自分一人でも
最低限気にしなければいけないマナーがあるだけに
子連れでという場合には心配にもなります。


そんな方々に
『披露宴で子供を連れていくときに気をつけるべきこと』
これをお話しさせていただきたいと思います。


スポンサードリンク

【披露宴に子供はありなのか?】


基本的に、招待する側が
子連れでということでお話しがあったのであれば、
子供が披露宴に参加するというのは問題ありません

逆にこちら側から子供の出席をお願いする
というのは控えたほうがいい
でしょう。


子供の披露宴参加は大変


子供を披露宴会場に入れるとなると、
新郎新婦側の手間が大幅に増えてしまいます

会場内を禁煙にしたり、食事の用意も
お子様セットのようなものを別に用意しなければなりません。


その分祝儀を上乗せるからいいだろう、
と思うかもしれませんが、これは、
ただでさえ準備が大変な結婚式をさらに大変にします。

基本的には、新郎新婦側がお願いすることで、
子供の披露宴出席は可能になると覚えておくといいでしょう。


スポンサードリンク

【披露宴に子供も招待された場合】


子供があばれないように最善の注意をする

お色直し中や祝辞の時に騒いだりということが意外とあります。

一番いいのは、披露宴に際して、子供に役割を与えるということ。

「どこどこの場面になったら、〇〇が撮った写真がいる
っていうことだから、この場面しっかりお仕事をしてね。」

こういった説明をしておくだけでも、
子供に緊張感を与えることができます。


もしもの場合を考えておく


あとは、もし、子供がぐずったり騒いだりしたという時は、
まず退席するということを心がけましょう。


結構長い時間、披露宴は続くことになるので、
子供が飽きるということもあるため、
お菓子程度は持ちこんでおいたほうがいいかもしれませんね。

そうはいっても、子供ですから不測の事態は起こりえます。

例えば、普段と違う環境に耐えることができずに吐いてしまう。

こういったことに気を使わなければいけないので、
披露宴での子連れ参加は非常に大変です。


スポンサードリンク

 - 結婚:結婚式

  関連記事

結婚式に必要なものリスト【保存版】

20代になると、高校時代の友達や中学時代の友達。 こういった方々とは違う世界に進 …

結婚式の装花を安く抑えるポイントとは?

結婚式の準備をするうえで、 プランナーの人と相談することで ある程度の準備は完了 …

結婚式でおすすめホテル人気ランキング【関東版】

結婚式場選び。 これは結婚式を計画するうえで 最も神経を使う部分になります。 何 …

結婚式の余興で盛り上がる歌シリーズ【男性版】

結婚式を大成功のうちに終わらせる。 これは何も新郎新婦の準備だけが重要なわけでは …

結婚式でよくあるトラブルベスト5

結婚式を成功に終わらせたい。 新郎新婦、親類、ゲスト全ての人が そう考えているこ …

披露宴のマナーを完全網羅!

これから結婚式をやるという新郎新婦、 そしてゲストとして披露宴に出席する人の中に …

結婚式の余興で簡単にできるネタは?

結婚式の余興で簡単にできるネタを紹介します。 結婚式に出席する当事者からすると、 …

【結婚式のマナー】列席と参列の使い分け方

結婚式だけではなく、人が集まる場所であれば、 聞いたことがあるであろう言葉に 「 …

結婚式のお車代の相場基準は?!いつ渡すべき?

結婚式に参加するというのは、 そう何度もあるものではないですよね。 親戚や家族に …

結婚式の席順に決まりはあるの?
会社上司や親族の席は?

結婚式が終わった後にモメる原因になるものの一つに 「結婚式の席順」があります。 …