披露宴の受付で気をつけるべき5つのポイント
2014/10/01
結婚式の招待状が届き、おめでたい!
と出席するよう予定を組んでいたら、
【受付】を頼まれてしまった。
これまで結婚式には何度か出席して
余興をやったり挨拶をしたり
ということは経験してきたけど、
【受付】は初めてだ、、どうしよう…
こんなふうに考え、悩んでいる方に向けて
披露宴の受付で気をつけるべき
5つのポイントをまとめてみましたので
参考にしてみてください。
スポンサードリンク
披露宴の受付で気をつけるべき5つのポイント
受付で気を付けるポイント①:準備
まずは、事前に基本となる流れと
準備をおさえておきます。
受付をする人の集合時間は
普通のゲストと違うので
遅刻しないようにしましょう。
大きなお金を取り扱うので、祝儀はまとめて
誰に渡せばいいのかを事前に確認しておきます。
そして、
自分自身が頂いたこともあると思いますが
「お車代」の取り扱いについてです。
親族が手渡しするか、受付で渡すか、
式中に係員に渡してもらうのか等々の確認と、
こられたゲストの中で親族等の
挨拶が必要な人を事前に確認しておきます。
出席のはずが来られていないゲストがいる
という場合の対応も事前に確認しておきましょう。
受付で気を付けるべきポイント②:役割
受付すべての方が全てのことをする
というのではなく、一人一人役割を決めておきましょう。
・ご祝儀袋を取り扱う係
・ゲストがこられた際に待合室まで準備する係
ご祝儀袋の係については、祝儀の保管担当者を
1人専門でつけておくといいでしょう。
スポンサードリンク
受付で気を付けるべきポイント③:祝電
昔はあまりなかったことですが、
運送会社からバルーン祝電といったもの
受付に届くことがあります。
この電報は、ガスを入れてふくらませたりと、
一個一個手間がかかりますから、
会場の係の方にこういったものが届いた場合には、
会場スタッフがやるのか、受付側でやるのか
ということを確認しておきましょう。
事前に届いていることがほとんどですが、
運送会社や結婚式場の中には
バルーン祝電に対応していない所もあるので注意です。
受付で気を付けるべきポイント④:マナー
服装については結婚式に出席するのですから、
それ相応のものを準備するでしょうから省略します。
ゲストの方が挨拶をされたあと、
「本日は、出席頂きありがとうございます」
と一言述べましょう。
この時、
親族の方がこられた場合には
「本日はおめでとうございます」
というように使い分けをします。
あとは、
・祝儀は両手で受け取る。
・記帳をお願いする。
・控室担当者に案内を促す
といった流れですね。
受付で気を付けるべきポイント⑤:管理
これはあってはならないことですが、
『ご祝儀泥棒』これが意外と存在します。
誰々の祝儀がないというような話が出て
明るみに出て、カメラ等が設置されていて
犯人が発覚するということが多くあります。
犯人は捕まるもののこういった晴れの場で
こういったことが起きてしまうと非常に後味が悪いので、
これを未然に防ぐということも
結婚式の受付の仕事ですから注意するようにして下さい。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
披露宴で子供を連れていくときに気をつけるべきこと
これまで、結婚式(披露宴)に 数回出席してきたけれども、 今回は子供も一緒にとい …
-
-
結婚式で抑えておきたい5つのルール
結婚式という場は、普通の生活と隔離された場所だ というような表現がよくされます。 …
-
-
結婚式にふさわしい爪(ネイル)のデザインは?
結婚式を迎えるために行う 新婦側の準備というと新郎に比べて 非常にたくさんのもの …
-
-
結婚式に元彼を呼ぶのはあり?なし?
これから新しい人生の門出を迎える「結婚式」 という場にどんな人を呼ぶのかというの …
-
-
披露宴のマナーを完全網羅!
これから結婚式をやるという新郎新婦、 そしてゲストとして披露宴に出席する人の中に …
-
-
【結婚式のマナー】列席と参列の使い分け方
結婚式だけではなく、人が集まる場所であれば、 聞いたことがあるであろう言葉に 「 …
-
-
【結婚式のマナー】中袋の書き方とは?
結婚式に出席するのが初めてだという方。 若い年代、特に10代や20代といった若者 …
-
-
二次会の挨拶スピーチ文例特集
結納の口上や結婚式のスピーチ等は準備万端だけど、 二次会の挨拶スピーチというと、 …
-
-
結婚式の余興で盛り上がる歌シリーズ【男性版】
結婚式を大成功のうちに終わらせる。 これは何も新郎新婦の準備だけが重要なわけでは …
-
-
結婚式の余興で盛り上がる歌シリーズ【女性版】
女性がやる結婚式の余興というと、 「歌」と「動画作成」これが二本柱となっています …
- PREV
- 披露宴に着物で列席する際のマナーとは
- NEXT
- 披露宴のマナーを完全網羅!