バレンタインデーの由来と企業が仕組んだ裏事情を暴露します!
2015/02/03
しばしば日本のバレンタインは「商業性」が強すぎる
といわれていて、便乗商法みたいな言われ方もします。
すでに、日本に定着したバレンタインですが、
この「商業性」が高いと言われている
理由というものを知っておくと一般常識としていいですから、
バレンタインデーの由来と企業が仕組んだ裏事情を暴露します!
スポンサードリンク
日本のバレンタインの異質性
まず、世界的に見て、バレンタイン=チョコ、
このように判断されているのは実は日本だけだと言われています。
これを言うと、じゃあイギリスやフランスやイギリスでは
バレンタインにチョコは渡さないのか?この疑問にぶちあたるかと思いますが、
もちろん、バレンタインの時にチョコをあげるということもあります。
しかし、
これはバレンタインギフトの一つであり、
バレンタインであればチョコをあげなくてはならないということではありません。
日本のバレンタインがなぜ異質なのか?由来と企業が仕組んだ理由を暴露
まず、バレンタインはご存知の通り、
キリスト教系の恋人のための記念日として設定されています。
しかし、これがまだ日本に来ていなかった頃に、
日本の製菓と広告業界が結託して消費に結びつくイベントを探していました。
そんな中、戦後の日本にいた外国人たちが「恋人の日」として
バレンタインを祝っていたことに目をつけて
「バレンタイン」にチョコを贈るという日を
日本の製菓業界と広告業界が設定したということですね。
また、この動きを始めに行いだしたのは東京大田区の製菓企業がだと言われています。
今では、恋人や夫婦だけではなく、職場の人や異性の知り合いに贈る「義理チョコ」、
そして同性の友達に贈る「友チョコ」というものまであらわれていますから、
こういった便乗商法の中では、かなり成功した部類といえるでしょう。
スポンサードリンク
まとめ
日本のバレンタインは上述のように宗教上の記念日という意味合いは薄く、
商業目的であるということがよくわかるかと思います。
しかし、戦後から日本でバレンタインがはじまり60年以上の月日が流れ、
これもあらたな文化と判断してよい時期がきているのかもしれません。
さすがに義理チョコから友チョコの流れは行き過ぎですけどね。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
バレンタインとホワイトデーの関係性とは?その起源についてまとめてみました!
元々は西洋圏の文化でありながら、 時間が経つにつれて日本独自の文化として 発展し …
-
-
バレンタインの日はなぜ、2月14日なのか?その由来とは?
バレンタインデー。1年に一回訪れる この日は女性にとっては非常に気合いの入る日 …
-
-
バレンタインのプレゼントで男性に喜ばれる物とは?
冬が明ける頃になり、 春が近づいてくるなと意識する頃には バレンタインの準備を …
-
-
バレンタインにチョコが苦手な彼氏には何をプレゼントしたらいいのか?
彼氏が前々から甘いものが苦手だ ということを言っていて、 バレンタインのチョコを …
-
-
バレンタインのプレゼントは彼氏にあげるべき?
一昔前ですと、バレンタインというと 彼氏や夫にチョコレートをプレゼントする とい …
-
-
ヴァレンタインデーの起源とは?
日本中の人がすでに 周知しているイベントには お正月、クリスマスといったものがあ …
-
-
ハッピーバレンタインを英語で書くとどうなるのか?
バレンタインのメッセージといえば 「ハッピーバレンタイン」が定番ですよね。 バレ …
-
-
バレンタインのつづりを正確に書くと?
バレンタインデー、 このイベントを待ちわびてチョコやプレゼント そして、 デート …
-
-
バレンタインに手紙を渡すのは効果的?どんな内容がいいのか?
バレンタインが近づいてくるにつれて、 彼氏にあげるチョコは何にしようか。 義理チ …
-
-
バレンタインにチョコ嫌いの相手には何をあげるべき?
バレンタインというイベントについて 嫌いだという男性が一部にはいます。 このバレ …