結婚式のお車代の相場基準は?!いつ渡すべき?
2014/10/01
結婚式に参加するというのは、
そう何度もあるものではないですよね。
親戚や家族に聞いてわかることであればですが、
一般常識を考えて結婚式を成功させるとなると
やはりいろいろ調べて準備を進める必要があります。
結婚式のお金の動きの中で、
直前になってどうすればいいんだろう!?と、
悩んでアタフタする点に
『結婚式のお車代』があります。
まず、この『お車代』を参考程度ですが
相場基準を掲載しておきますね。
スポンサードリンク
お車代
遠方から来られる来賓の方には
最低でも実費の半額はお渡しする
というのがマナーとなっています。
また、
社会人で30代を超えている場合ですと
基本的には全額負担が普通です。
新卒で就職して1年目というのでしたら、
負担額は半額でも問題ないでしょう。
実費って?
例えば、人によって新幹線できたり、
飛行機できたり、マイカーできたりと
遠方といっても人それぞれ状況が異なります。
たとえば、長崎⇔広島間ですと、
新幹線利用で往復23,000円前後ですが、
これを事前にチケットとして準備して渡すという方法。
または、式当日に渡す方法というのが考えられます。
ですから、どのような交通手段で来るのか
ということは事前に聞いておく必要があるでしょう。
どうしても遠方からの出席者が多く
予算内に収まらないという場合には、
片道分を実費で用意しておく
というのも選択肢の一つです。
スポンサードリンク
いつ渡すべきか?
これには、色々な方法があると思います。
・受付時に渡してもらうという方法。
・親族に式前に渡してもらうという方法。
そして、事前に交通費は自己負担する
と言われている場合は取扱が難しいのですが、
お礼として会場の係員に趣旨を説明して
受け取ってらえるようにお願いする
という方法もあります。
と以上のように、簡単ではありますが、
結婚式のお車代の相場基準と
いつ渡すべきかを記載しましたので
参考にしてみてください。
結婚式のその他の費用
結婚式をするということは、他にも
「お礼」
「内祝い」
「宿泊費用」
「タクシー券」
等々、、
式にかかる費用とは別にかかるもの
というのが多数あります。
ですので、結婚式が決まったという方は、
早い段階で一つ一つ、準備を済ませておきましょう。
ちなみにお車代を実費でという場合には
『新札の用意』が結構大変ですから、
式前にきちんと準備しておくようにしましょう。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
二次会の挨拶スピーチ文例特集
結納の口上や結婚式のスピーチ等は準備万端だけど、 二次会の挨拶スピーチというと、 …
-
-
結婚式でおすすめホテル人気ランキング【関東版】
結婚式場選び。 これは結婚式を計画するうえで 最も神経を使う部分になります。 何 …
-
-
披露宴の祝辞スピーチ特集
友人の結婚式に招待されて、 スピーチをお願いされてしまったけど、 初めてのことで …
-
-
結婚式の余興でお勧めのダンスを紹介します【女性版】
女性が結婚式で余興を頼まれてやるもの といったら数が限られていますよね。 歌を歌 …
-
-
【結婚式のマナー】列席と参列の使い分け方
結婚式だけではなく、人が集まる場所であれば、 聞いたことがあるであろう言葉に 「 …
-
-
結婚式で浴衣はあり?なし?
結婚式に着ていく衣装というと、 男性であれば、ある程度パッケージ化されていて、 …
-
-
結婚式の余興で盛り上がるダンスを紹介します【男性版】
結婚式で余興を頼まれたけど、 普通に歌うのだけではものたりない。 どうせなら場の …
-
-
結婚式でよくあるトラブルベスト5
結婚式を成功に終わらせたい。 新郎新婦、親類、ゲスト全ての人が そう考えているこ …
-
-
披露宴の受付で気をつけるべき5つのポイント
結婚式の招待状が届き、おめでたい! と出席するよう予定を組んでいたら、 【受付】 …
-
-
披露宴のマナーを完全網羅!
これから結婚式をやるという新郎新婦、 そしてゲストとして披露宴に出席する人の中に …
- PREV
- 結婚式の余興で簡単にできるネタは?
- NEXT
- 結婚式で浴衣はあり?なし?