「なぜ」が「なるほど」に変わる情報図書館

日々生まれる小さな疑問から大きな疑問までを「なるほど」と解決します

桃の節句とはどんな行事なのか?

      2015/01/12

女の子が主役になる1年のうちの行事に
ひな祭りがありますよね?

このひな祭りは3月3日である
ということは殆どの方が知っているでしょう。

しかし、

「桃の節句」という
同じ3月3日に開催される女の子の節句があり、
ひな祭りと桃の節句の違い
そして桃の節句とはどんな行事なのか?
ということがよくわからないという人は意外に多いみたいです。


この『桃の節句』とはどんな行事なのか?
この点について書いてみたいと思います。


スポンサードリンク

【桃の節句とは】


まず、まず、ひな祭りと桃の節句というのはほぼ同義
という理解でいいでしょう。

同じ日に行われる、邪気祓いの儀式ですね。

おんなのこの邪気祓いの儀式であり、
ひな壇を飾って、降りかかる災厄を肩代わりしてもらう
というようなことぐらいはほとんどの人が知っているでしょう。


現在では、ひな壇や雛あられ、菱餅等を用いて厄を祓う
というのが桃の節句の定番になっていますが、

ひな祭りではなく桃の節句と言われていた時代には、
ひな人形を川に流すことで災厄を免れようとしたといわれています。


このひな流しは平安時代に行われていた儀式であり、
今のひな祭りと目的は同じになります。

この厄の肩代わりというものを人形を流すのではなく、
飾ることで成すようになったのは江戸時代といわれています。

ひな飾りは嫁入り道具の一つにもなり、自分の家の力を誇示するために、
どんどん豪華なものになっていったそうです。

あまりに豪華になりすぎたために
江戸時代にはひな人形を豪華にすることが禁じられたほどだそうです。


スポンサードリンク

【現在の桃の節句】


現在は、3月3日が近付くとひな壇の飾りの準備を家庭で行い、
スーパーや百貨店で白酒、菱餅、ひなあられを購入し、
当日にちらしずしとハマグリのお吸い物を準備する
というのがポピュラーなひな祭りだそうです。

もちろん、現在でもひな流しという行事を
3月3日に行っている神社もありますから、そういったところで
伝統的なひな流しの行事に参加するというのも選択肢の一つでしょう。


スポンサードリンク

 - ひな祭り

  関連記事

桃の節句のお祝いにいくらの金額を包めばいいのか?

大人になると、色々な御祝い事に顔を出したり、 御祝いのお金を出さなければいけない …

雛人形のお内裏様の位置はどこにすればいいのか?

桃の節句、ひな祭りが近づいてきて、 初節句を迎える子供がいるお母さんなんかは、 …

ひな祭りとは一体どんな行事なのか?

これまで親族に女の子が少なく、 ひな祭りという行事にあまり縁が無かった という方 …

ひな祭りを英語で説明すると?

日本には、年中行事として、 他の国にはない行事 いうのがたくさんあります。 節分 …

ひな祭りの食べ物とは?その由来とは?

日本の年中行事の中で、 家庭で行うイベントとして大きなものに ひな祭りがあります …

ひな祭りの料理は何を出すべき?その由来とは?

ひな祭りを自宅で行い親類縁者を招くという場合、 その宴席にあった伝統的な料理を …

ひな祭りの由来をまとめると?

親族に小さい女の子がいるという場合。 そして、自分の子供が女の子だった場合。 こ …

雛人形の飾り方は京都と関東では全く違う?

子供の初節句のために「雛人形」や「ひな壇」の 購入を検討している方もいますよね? …

雛人形の収納飾りを選ぶポイントとは?

ひな祭りのお人形を選ぶという場合、 最近はマンション等の収納スペースに余裕がない …

雛人形の供養の仕方とは?

親戚の遺品を整理していたら「雛人形」が出てきた。 または、 自分が持っている雛人 …