「なぜ」が「なるほど」に変わる情報図書館

日々生まれる小さな疑問から大きな疑問までを「なるほど」と解決します

節分の日とは一体どんな日なのか?

      2014/12/13

節分、これを漠然と理解しているという人は
子供だけではなく大人も多いことでしょう。

「子供が鬼退治をするイベント」
このように思っている方も多いですよね。

しかし、

きちんと見てみると節分というのは
意外にたくさんの意味合いや知識というものがありますから
節分の日とは一体どんな日なのか?これについてお話ししましょう。


スポンサードリンク

『節分という言葉の意味合い』


まず、節分というと2月に訪れるものだけと考えている人も多いですが、
春夏秋冬すべての季節に節分というのはあります

有名な節分(2月)のものは冬が明けて春になる前日の日のことですね。


『節分のまめまき』


現在では春の節分では、大豆を炒ったものを、家や学校、職場等でまくことで、
邪気を祓い、一年間無事故で病気もなく過ごすことができるようにと行われます。


最近は、子供がまいて、大人が鬼の役をするというのが一般的ですが、
節分の日に行う豆まきはこの子供が行うイベントの他に、
家であれば家長、主にお父さんですね。

それに加えて厄年の人がいればその人がまめまきを行うというのが基本になります。

近年の子供が豆をまいているのは、昔から行われてきた節分の豆まきの派生版ですね。

まめまきが終わるとそのまいた豆は「福豆」に変化し、
これを食することで縁起払いの儀式は終了する
と言われています。


スポンサードリンク

『春の節分になぜ厄払いをするのか』


これは平安時代に、豆を使って鬼を撃退した
という逸話が元
になっているそうですが、
邪気を祓うということに関して言えば、厄年の厄払いを見てもわかるように、
正月に行うか節分の時期に行うのがいいと言われています。


つまり4つある節分の中でも厄払いをするのに
適した時期が春の節分であるということです。

これは何も一般だけではなく、
節分では皇室でも節分に関する行事が開催されていますし、
神社では、節分のための祈祷祭といったものも開催されています。


『まとめ』


節分の日とはどんな日なのかということをお話ししてきました。

春夏秋冬と節分があり、春の節分は、厄除けに適しているということで、
上記のような儀式や風習が広まったということです。


スポンサードリンク

 - 節分

  関連記事

節分に神社で豆まきを始めた理由とは?

「豆まき」この言葉を見た時に、 農家の人でなければ節分の豆まきを まず思い浮かべ …

豆まきで鬼を退治する理由と目的とは?

日本では、節分の日に豆まきで鬼を退治する という習慣がありますよね? ほとんどの …

今年の節分の日にちはいつ?

節分というと子供がいれば、 豆まきの準備をし、大人の方でも最近は 恵方巻きの準備 …

厄年の節分の行い方とは?普段の節分と何が違うのか?

日本では節分というと、 小さな子供が、鬼にふんした親や先生等に 豆を投げる光景と …

節分に恵方巻きを食べる由来とは?

最近は、全国どこでも節分になると、 『恵方巻き』の予約がはじまりますよね。 弁当 …

節分に歌う有名な歌って何?どんな歌詞?

小さいころ節分の時に幼稚園や小学校で 何か歌を歌った気がするんだけど どうもしっ …

節分にそばを食べ始めたきっかけとは?

日本で節分というと、 魔除けのために火を加えた豆を投げ それを食べるという習慣。 …

節分と神社やお寺の意外な関係性とは?

「節分」 これはなにも一般家庭や学校、職場での邪気を祓う 豆まきのことだけをさし …

恵方巻きの方角には決め方があった!そのルールとは?

恵方巻きを食するというのは、基本的に節分であり、 1年に1回というイメージが強い …

節分を保育園でやる場合の注意点と説明の仕方とは?

節分を自宅でやるという以外に、 日本では、神社や職場でやったり、 色々な場所で節 …