「なぜ」が「なるほど」に変わる情報図書館

日々生まれる小さな疑問から大きな疑問までを「なるほど」と解決します

メニエル病は治療できるのか?また一般的な治療方法とは?

      2015/02/06

治療が困難な病の一つとして知られている
『メニエル病』があります。

4つの代表的な症状として、
「耳鳴り、難聴、耳閉感、めまい」
といったものがあり、
このぐらいでしたら殆どの人が知っていることでしょう。

最近は芸能人の方がこの病気になったということで
大きな話題にもなりましたからね。

しかし、

この病気はイメージで語られることが多く、
その実態を正確に把握している人も同時に少ないと言われています。


今日は、このメニエル病についての知識として、
メニエル病は治療できるのか?

そして一般的な治療方法とは?どういったものがあるのか?
ということについてお話ししておきましょう。


スポンサードリンク

メニエル病は治療できるのか?


これは結構難しい問題で、コレがあるため
誤解している人が多いといってもいいでしょう。

メニエル病は「不治の病」として語られることも多いですが、
必ずしもそうではない
そうです。


まず、「不治の病」という状態のメニエル病は、
本当に末期の状態のメニエル病であり、最近ですと、
この状態になるまで発覚が遅れるということはほぼないと言われています。


実際問題、ニュースキャスターとして活動していた筑紫哲也さんや、
タレントの大竹まことさんはメニエル病であると報告していましたが、
今は職場復帰を果たしています。


スポンサードリンク

一般的なメニエル病の治療方法とは?


そうなってくると、どういった治療がメニエル病では行われるのか?
ということが気になりますよね。

まず、初期段階にあるメニエル病ですと、
薬物療法が選択されることが多いとそうです。


「利尿剤」で原因である内リンパ水腫の浸透圧を調整することで
病原を小さくするという方法。

難聴の症状がひどいという場合には、ステロイドが利用され、
めまいの症状が強いという場合には、抗生物質が投与、
または点滴されることになります。


次にある程度症状が進行し病原が小さくならないという場合、
この場合には手術(外科手術)が一般的に選択されることになります。

通常一般的に選択される治療方法としては上記の通りです。


余談


ちなみに、日本ではあまり行われていませんが、
ヨーロッパ周辺諸国では、メニエル病の治療のために、
民間療法として減塩療法を実践するケースもあるそうです。


スポンサードリンク

 - メニエール病

  関連記事

めまいはメニエール病の症状?その原因とは?

病気として突然訪れ、普通に社会生活をおくる ということが困難になる疾患。 これに …

メニエル病治療はどうやって行われる?

名前は広く知られるようになり、 その病気の内容と治療法について あまり知られてい …

メニエール病の治療法とは?

メニエール病といえば激しいめまい。 そして難聴、耳閉感、耳鳴り といった症状で知 …

メニエル病の原因とは?なぜ、メニエル病になるのか?

急に症状があらわれ、 これまでの生活を一変させてしまう病気に 「メニエル病」があ …

メニエール病の薬の効果と種類とは?

治療が困難であり、症状が進んでしまうと 外科手術が必要になる病気に『メニエール病 …

メニエル症候群とは何か?一般的なメニエル病とは何が違うのか?

昨今、新聞や朝のテレビ、そしてお昼の情報番組等で、 耳に関する疾患である「メニエ …

メニエール病を診断された場合、どうすればいいのか?

メニエール病。 この病気は昨今一般の人にも 良く知られるようになった病気です。 …

メニエール病 でも仕事を続ける事は可能なのか?

日常生活をおくることが困難になる病気というのは、 たくさんあるのですが、生命の危 …

メニエール症候群とは?メニエール病とは何が違うのか?

一般の方にも比較的知られるようになった難病、 これに『メニエール病』というのがあ …

メニエール病の芸能人とその後の経過とは?

メニエール病にかかってしまった芸能人。 最近でいうとタッキ&翼(ジャニーズ)の …