「なぜ」が「なるほど」に変わる情報図書館

日々生まれる小さな疑問から大きな疑問までを「なるほど」と解決します

送別会の挨拶の例文! 順番や乾杯のタイミング、締めの挨拶とは?

      2015/03/16

学生同士の送別会やバイト先での送別会というと、
気持ちさえこもっていれば、
あんまり礼儀や振る舞いといったことに
気を付ける必要はありません。

ですが、社会人になると、送別会でどう振る舞うか
そして礼儀にかなっているかはかなり見られていて、
あんまりひどいと何年も同じことを言われてしまう事態になってしまいます。


社会人になり、初めて人を送り出す側になったという方に、
送別会についての礼儀の一つとして、
送別会の挨拶の例文、そして順番や乾杯のタイミング、
締めの挨拶とはどういった基本があるのか?
ということをお知らせしてみます。


スポンサードリンク



送別会の挨拶の例文


「司会の場合」
まずは送別会が開催したという挨拶が必要になります。

出席した人に今回の会がどういった会なのか?
ということを再度理解してもらうために必要な作業ですね。


例文としては
「只今より〇〇株式会社○○部所属、
 山田太郎さんの送別会を始めさせて頂きます。」

ここから送別会が開始されます。


「挨拶の順番」
司会の挨拶がすむと、そのあと、直属の上司により、
送られる方のこれまでの仕事内容や、人となりというものが紹介されます。

これは結婚式の挨拶に似ていますね。


例文としては
「山田君はいついつに当地域支店に配属され、5年の月日が流れました。

昨年はリクルーターとしての活動や、後進の育成等で貢献して頂きました。
 
この度、本社への栄転ということで、私といたしましても誇らしく思っております。

山田君のこれまでの功績と今後のご健勝と発展を祈り、
今回の席を用意させていだきました。

皆様、閉会まで時間の許す限り、御歓談ください。」


こういった内容ですね。

この後同期等からの送別の言葉がおくられ、
最後に送別会の主役である、本人からの挨拶が行われます。


送別会の挨拶、送られる側の鉄板編


送別会の乾杯のタイミング


送別会の乾杯のタイミングは、送る言葉の合間に行われることが多く、
司会による開会の言葉、そして上司等からの贈る言葉が終わった後に
乾杯の音頭がとられることになります。

同期からの贈る言葉と主役の言葉は、
食事の席が終了したあとに行われることが多いですね。


スポンサードリンク



送別会の締めの挨拶


この締めの挨拶は、
このあと二次会があるのかないのかで
ある程度対応が異なってきます。

二次会があるという場合には締めの言葉を短く、
二次会の会場等の案内を行うというのが普通で、
これで送別式そのものが終了するという場合には、
ある程度しっかりした挨拶と万歳三唱、
三本締め等が締めに行われることが多い
ようですね。


例文としては、
「本日は、お忙しい中、出席して頂いた方々に感謝の意を述べたいと思います。

そして、これから新しい生活、環境へと飛び込んでいく
山田君のこれからの活用を期待し、
新天地でもわが社に大きく貢献してくれることを期待したいと思います。

それでは、三本締めで締めたいと思います。

これからもベストを尽くしてがんばっていきましょう。」


この流れから三本締めというのが多いようですね。

上記は地域異動の場合ですが、寿退社という場合には、
最後にお祝いの言葉を述べ、いなくなる同僚への寂しさ、
そして感謝の言葉を述べ、締めるというのが基本になるようです。


例文としては
「山田さんの御退職ということで、
その知らせを聞いた時には寂しい限りではありましたが、
本日は山田さんの門出、これを社員みんなでお祝いしたいと思います。

これまで山田さん大変お世話になりました。

より幸せになった姿を楽しみにしております。

それでは、山田さんの今後のご多幸を祈り、
三本締めで締めさせていただきたいと思います。」


この流れから三本締めという感じですね。


まとめ


簡単に送別会の挨拶の例文と、挨拶や乾杯の順番、
そして締めの挨拶というものを記載させていただきました。

これに必ずしなければいけないというわけではないですが、
初めての送別会で勝手がわからないという方は参考にしてみてください。


スポンサードリンク

 - 送別会 , ,

  関連記事

送別会の案内文、案内状の例文・メッセージとは?メールや英語もまとめました!

年度末や、節目節目の時期になると、 人の異動というのが発生します。 卒業式を迎え …

送別会のプレゼント!上司、男性、女性なら何がベスト?

年末、そして年度がかわる時期になると、 職場、そして学校で、 その場所から旅立つ …