披露宴に友人を何人呼ぶのが相場なのか?
結婚式をするということが無事に決まり、
この披露宴にどんな方を呼ぶのか?
ということを考える時期になった
という新郎新婦もいることでしょう。
この披露宴に誰を招待するかということは、
親族や職場関係であればそう悩むこともないのですが、
披露宴に友人を何人呼ぶかというのは結構困った問題になります。
そこで、一般的に言われている「披露宴に友人を何人呼ぶのが相場なのか?」
この点について記載しておこうと思います。
スポンサードリンク
披露宴の招待客の友人の割合
まず、全体に占める友人の割合のお話しをしておきます。
基本的に全体の30%程度が友人の割合と言われており、
これは新郎側・新婦側を合わせた数字になります。
ですから100人招待するのであれば、30人が目安で、
80人を招待するのであれば24名程度が
披露宴で招待する友人の数ということになります。
友人の新郎新婦間の比率
基本的に親族の数というのは同数にすることが非常に難しいですから、
友人ぐらいは同数にまとめることができるとよいでしょう。
30人友人を呼ぶというのであれば15名ずつ。
どうしても、比率が合わないという場合には、
共通の友人をどちら側にいれるかということで調整しましょう。
友人の分け方
基本的につながりがない友人を同テーブルに座らせるのはやめましょう。
プランナーの方からもお話しがあるとは思いますが、
安易に会社関係、親族等の席の調整のために、
一人だけ別テーブルというようになると招待する側としては非常に失礼です。
スポンサードリンク
リストをつくる段階
これは結婚式場を決める前に決めておきましょう。
誰を呼ぶか呼ばないのか、リストの友人をできるだけ呼ぶのか、
迎賓館でやりたいという場合には
どうしてもキャパがホテルタイプよりも小さくなっていますから、
収容可能な人数を把握したうえで、会場の視察をしたほうがいいです。
まとめ
結婚式を行ううえで招待客というのはこちら側のリストアップもそうですが、
実際に出席可能かということまで考えて段階的に準備するものですから、
できるだけ早い時期に準備することがおすすめです。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
披露宴で喜ばれる引き出物とは?【最新版】
結婚式を招待する側の新郎新婦は、 ゲストに祝福してもらうということはもちろんのこ …
-
-
披露宴のホテルはここがおススメ!【東京版】
新郎、新婦ともに地方出身だが、 職場が東京ということもあって、 もめないように東 …
-
-
披露宴で祝辞は誰に頼めばいいのか?
披露宴(結婚式)を計画していくうえで、場所やしきたり といったものを下調べすると …
-
-
披露宴の流れ(進行)を知りたい!
これから結婚式を計画するという方も、 結婚式の招待状が来て何から調べていいかわか …
-
-
披露宴を会費制にするメリットとデメリット
結婚式の場というのは この20年の間に非常に様変わりしてきました。 国際結婚も多 …
- PREV
- 葬式で嫁の役割は?失礼のない立ち振る舞い
- NEXT
- 披露宴のホテルはここがおススメ!【東京版】