「なぜ」が「なるほど」に変わる情報図書館

日々生まれる小さな疑問から大きな疑問までを「なるほど」と解決します

七五三にお勧めな神社特集【東京編】

      2022/10/23

首都圏近郊に住む家庭ですと、

七五三を東京で。

このように考えている人もいますよね。


こういった方の中にはできるだけ
シッカリした祈祷をしてもらえる「神社」
ということで検討される事が多いと思います。

子供だけではなく親戚一同の思い出になる場
でも七五三はありますからね。

そこで今回は、
七五三にお勧めな神社特集【東京編】
題しまして代表的な神社を
紹介させていただきたいと思います。


スポンサードリンク

明治神宮(渋谷区)


お初穂料1万円から

神社としては日本だけではなく
世界でも知られている有名な神社です。

近年はパワースポットとしても
知られるようになっていますね。


意外かもしれませんが、
神社としての歴史というとそれほど長くなく、
明治天皇を主祭神としていますから
大正時代に創建されています。

ちなみにスタジオでの記念撮影は明治記念館がおすすめ。

公式ホームページ 
⇒ http://www.meijijingu.or.jp/753/index.html


日枝神社(千代田区)


お初穂料1万円から

山王祭りが行われる神社として
知られている神社になります。

おほやまくひのかみを主祭神として、
国宝や重要文化財が豊富な神社になります。

公式ホームページ
⇒ http://www.gokigan.jp/kojin/753/index.html


スポンサードリンク

富岡八幡宮(江東区)


お初穂料5000円から

東京で、七五三をやるという場合に
選ばれる神社の中でも歴史がある神社。

創建は1600年代ということで江戸時代初期になります。

応神天皇が主祭神となっています。

一般的には相撲の新横綱の初土俵入りがなされたり、
わんぱく相撲の会場として知られています。

公式ホームページ 
⇒ http://www.tomiokahachimangu.or.jp/gyoji/saiji/753/753.html


大国魂神社(府中市)


お初穂料5000円から

レンタル衣装、着付け、記念撮影まで
お願いすることができる神社です。

この神社の歴史をさかのぼると
大化の改新まで遡るという非常に歴史がある神社。

公式ホームページ 
⇒ http://www.ookunitamajinja.or.jp/matsuri/shichigosan.html


参考程度に七五三にお勧めな神社特集として
【東京編】を紹介させていただきました。

実際にどこにするかということは、
公式ホームページの内容と、レンタルや食事を
どうするかということも併せて検討すると
七五三をスムーズに進めることができるかと思います。


スポンサードリンク

 - 七五三

  関連記事

七五三で神社への予約は必要?

七五三というのは子供ができて、 その子が成長したことではじめて親が その手続き方 …

七五三で妊婦ママの服装は何が良い?

一般的な七五三の知識や、 服装や髪形というものは ネットで検索すれば書物等を購入 …

七五三を英語で何と説明したら伝わる?

旦那さんや、奥さんが外国人である場合や、 親戚に外国人がいるという場合には日本の …

七五三の内祝いとは?何を贈ったらいい?

結婚して子供ができると、 いろいろな方からお祝いをいただいたり、 マナーやしきた …

七五三の年齢を知りたい!数え年って何?

七五三をやるという事を考えている方の中には、 色々な情報が出ていて何が本当かよく …

七五三のお祝いのお返しは何が喜ばれる?

七五三を無事終了させたというお母さん方の中には 最後の仕事として、七五三のお祝い …

七五三は大安にいくべき?他の六曜ではダメ?

御祝い事の日取りというと、 日本では「六曜」を基準にして決める ということが古く …

七五三のお祝い相場が知りたい!

すでにご存じかと思いますが、 七五三にはお祝いを贈る習慣があります。 あなたの姪 …

七五三で男の子の衣装は何を着せたらいいの?

今年、男の子で七五三を迎えられるお母さん、 もう七五三の準備はできていますか? …

七五三の「のし袋」の書き方、包み方は?

のし袋を使うことになる御祝い事。 これは家庭を持つようになったお母さんは かなり …