二次会の服装選びの3つのポイント【男女別】
結婚式とは違い、二次会といえば、これだ!
といった決まった服装がないため、
実際みんながどういった服装で来るのか、
そして最低限失礼がない服装とはどういったものなのか?
ということが問題になります。
これは誰しも迷う部分で、
最初に基本を理解しておけば後々に役立ちますから
『二次会の服装選びの3つのポイント【男女別】』
今回はこれを紹介しておきましょう。
スポンサードリンク
二次会の服装選びのポイント(男性編)
①服装
平服でと言われた場合には準礼服、ダークグレーのスーツが基本ですね。
結婚式とは違い、シャツは色物でも可能で、
結婚式から続けて出席する方はそのままでもOK。
②装飾品
披露宴に比べ、自由度があることから、蝶ネクタイや、ウールネクタイなど
ちょっと変わったものを使いたいと考える人もいますが、
基本は新郎が主役ですから目立ち過ぎは厳禁ということは押さえておきましょう。
シルクの色物のネクタイとシャツを合わせる
という程度のオシャレでしたら問題ありません。
③二次会からの出席の場合
数名でいつも仕事にいく服装でいいよね?
こういった会話がなされることがありますが、基本的に準礼服です。
男性の場合は結婚式に出た方はそのまま二次会に出席することが多いので、
グレーのビジネススーツ等で行くとちょっとういてしまいます。
二次会でもスーツぐらいはダークグレーに。
スポンサードリンク
二次会の服装選びのポイント(女性編)
①服装
基本的に結婚式に出席した方はそのままの服装で行ってかまいません。
ワンピースやスーツといったものですね。
また、
着替えるといった場合には二次会であれば柄が入ったワンピースで構いません。
ただし、披露宴と同様に白系のものはNGです。
②二次会からの出席の場合
こちらも基本的には略礼服で、ドレスやワンピースが基本となります。
本来であればパンツスーツ等でもいいのですが、
結婚式からそのまま出席する方が多いということもあり、
披露宴出席に準じる形の服装が選ばれています。
ヘアアレンジについては、披露宴ほどこだわる必要はなく、清潔感があればOKです。
③二次会の服装が指定されている場合
服装が指定されている場合というのが少なからずあります。
二次会を行う日時が花火大会等と日程が重なるということもあって、
女性は浴衣での出席というような指定があるときがあります。
これは新郎新婦の希望ということが多いので、
その場合には指定された服装を用意するようにしましょう。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
二次会余興の鉄板ネタを厳選紹介!
これからはじめての余興(二次会)に challengeするという人ですと、 絶対 …
-
-
二次会で盛り上がる曲(BGM)ならこれ!
結婚式のBGM特集というのは雑誌や企業HP、 そして個人でもたくさんの人が挙げて …
-
-
二次会で失礼のない衣装とは?
二次会へゲストとして出席する場合、 そして、新郎新婦として二次会に出席する場合、 …
-
-
二次会での効率的な出欠管理方法とは?
二次会で幹事をお願いされてしまった という方の中でお悩みのことに 「これまで幹事 …
-
-
二次会の流れが知りたい!進行と時間配分
披露宴の二次会で 初めての幹事をすることになったからには 新郎新婦のためにもいい …
-
-
二次会を英語で訳すると?
これから結婚するという方の中には、 友人に英語圏の人がいるという場合や、 国際結 …
-
-
二次会に最適なネクタイ選びのコツとは?
披露宴は、新郎の友人はこんなやつなのか! と思われないようにするために、 きちっ …
-
-
二次会で盛り上がるクイズネタ【厳選】
結婚式(披露宴)でやる余興というと、 場の空気を凍らせず、そして下品にならずに …
-
-
披露宴の余興で使える鉄板ネタ【保存版】
披露宴に出席することが決まっているという段階で 結婚当事者から「余興」をお願いさ …
-
-
二次会と披露宴の違いとは?
これから結婚式を迎えようと準備始めるお二人。 それに、祝の席への出席に関する 通 …
- PREV
- 二次会と披露宴の違いとは?
- NEXT
- 披露宴を会費制にするメリットとデメリット