「なぜ」が「なるほど」に変わる情報図書館

日々生まれる小さな疑問から大きな疑問までを「なるほど」と解決します

七五三の由来と意味は?

      2014/10/03

「七五三」というと
かなり古くからある日本伝統的な儀式。

このような認識の方も多いでしょう。

七五三という言葉を知らない
という方はほとんどいないでしょう。

しかし、

この七五三の由来というと、
実際これまで子供の七五三に何度も出席してきた
という方でも漠然として
認識しかもっていないということが多いです。

そこで、七五三の由来と意味は?
どういったところにあるのかということを簡単にまとめてみました。


スポンサードリンク

【七五三の概要】


「いつごろからはじまったのか?」
七五三の原型は江戸自体の初期であると言われ、
徳川綱吉の子供の健康のために行われたとされています。

徳川綱吉というと日本史の授業で殆どの人が習うはず、
ですので名前ぐらいは知っているでしょう。


「生類憐れみの令」を出した将軍ですね。

跡継ぎであった子供のために
七五三の原型が行われたと言われていますが、
跡継ぎを亡くしてしまった綱吉のために
桂昌院がこの生類憐れみの令をすすめたともいわれています。


七五三という名称の由来


数え年で三歳の頃に「髪置きの儀」
数え年で五歳の時に「袴儀」
数え年で7歳の時に「帯解きの儀」が行われる。

これが子供の行事として行われるようになったことで、
子供の儀式を行う年をまとめていう形で「七五三」
という名称がつかわれるようになりました。

これを見ても分かるように七五三と一括りになっていますが、
儀式の種類は異なっており、5歳の七五三は男子のみですし、
7歳の七五三は女性ということを考えれば
別々の儀式であるということも理解しやすいかと思います。


スポンサードリンク

なぜ七五三は11月15日なのか


まず、旧暦の15日が鬼が出歩かない日(鬼宿日)
とされていていることから縁起がいいということから
15日に行われるようになったといわれています。

では、なぜ11月なのかというと、
収穫の感謝をする儀式というのが
元々この時期に行われていて、それとあわせて
子供の成長を感謝しようということで
行われるようになったと言われています。


「余談」


七五三は千歳あめを食べて祝うとされていますが、
これの由来は子供の長寿を願って
長い飴を江戸時代に使うようになったことが由来とされています。


スポンサードリンク

 - 七五三

  関連記事

七五三のお祝い相場が知りたい!

すでにご存じかと思いますが、 七五三にはお祝いを贈る習慣があります。 あなたの姪 …

七五三は喪中でも祝うべき?

日本では喪中の期間は各種の御祝い事に参加しない というような風習があります。 結 …

七五三で妊婦ママの服装は何が良い?

一般的な七五三の知識や、 服装や髪形というものは ネットで検索すれば書物等を購入 …

七五三で神社に納めるお金はいくらかかる?包み方は?

子供が主役の儀式であり、日本の代表的な 風習としてもしられている【七五三】ですが …

七五三のお参りの時期はいつが最適?

【七五三】とは日本の風習の一つで 古くは、江戸時代からはじまったものです。 子供 …

七五三で神社への予約は必要?

七五三というのは子供ができて、 その子が成長したことではじめて親が その手続き方 …

七五三で髪型に悩んでいる母親に朗報!お勧めの髪型とは?

七五三を神社でやるということに 家族会議で決まって、子供の準備で てんやわんやと …

七五三の着物はレンタル派?購入派?

七五三の基本的な知識を調べたあとに 親族間で問題になってくる事柄として、 七五三 …

七五三で男の子の衣装は何を着せたらいいの?

今年、男の子で七五三を迎えられるお母さん、 もう七五三の準備はできていますか? …

七五三の苗字・名前の読み方は?

七五三というと日本の年中行事であり、 多くの方が「シチゴサン」と 呼んでいること …