「なぜ」が「なるほど」に変わる情報図書館

日々生まれる小さな疑問から大きな疑問までを「なるほど」と解決します

昨年と去年の違いとは?使い分け方法まとめました!

      2015/04/27

暦についての言い方、書き方というのは、
日本語では多くの言い方があります。 

お正月、元日、このように同じような意味なのですが、
微妙にニュアンスが異なる言葉というのが数多くあります。

こういった日本語の些細な違いの一つとして、

昨年と去年の違いとは?

どういった部分にあるのか
ということを書いてみたいと思います。

スポンサードリンク



 

「昨年」と「去年」の違い

 

「昨年」と「去年」という言葉は、
日本人であれば、前年のことなんだなと
誰もが意識しているでしょうし、間違いではありません。

しかし、文字として

「去年」「昨年」

という言葉が書いてある場面に
遭遇することが多いでしょう。

この昨年と去年という
言葉の使い分けという意味では、
どちらを使っても間違いではないといわれています。

しかし、厳密にこの「昨年」と「去年」を
使い分けるという場合、

「去年」は話言葉であり、
「昨年」は書き言葉という

使い分けができると言われています。

また、人との会話の場面でも、
目上の方に対して前年度のお話しをする場合には、
「昨年」という言葉を使うことも多いようですね。

逆に、同年代の人との間の
文字でのやりとりという中では、

「去年」という言葉を使うことが多いようですね。

最近は「ツイッター」のように
話言葉で文字表記する場面というのが増えていますから、

こういった短文系のサービス上では、
文字でも「去年」という言葉が多く使われます。

 

「昨年」と「去年」実際に文字で使われる用例

 

去年の暮れのことですが・・・

昨年の暮れのことですが・・・

暮れという言葉と組み合わせる場合には、
「去年」と「昨年」は両方使われることが多いですね。

「他の漢字との組み合わせの用例」

『来』という漢字、
こちらは昨年来のという表現はしますが
去年来という使い方はしません。

『度』という漢字も同じように去年度という使い方はせず、
昨年来という使い方をするのが一般的です。

去年来とか去年度という表現にちょっと違和感がありますよね?

スポンサードリンク



 

昨年と去年、暦についてのあれこれ

 

昨年と去年についてお伝えしてきましたが、
基本的に1年の中で日本には四季があります。

立冬から立春までが冬というのは
普通の方でもよくご存知ですよね。

これに加えて冬といっても24節気というように
結構区別が詳細に分けられていて、

立冬から春分の間には
「小雪」「大雪」「冬至」「小寒」「大寒」があります。

季節感をより正確に表現するという意味で、
ただ春や冬という表現がなされるのではなく、
上記のような「小雪」「大雪」「冬至」「小寒」「大寒」
という言葉で季節を表現することがあります。

どちらも冬を表現する言葉であり、
どれが誤りということもないのですが、
日本人はこういった少しの違いというものを
使っていろいろな表現をしています。

一番最初にお話しした、
「正月」と「元日」についてもそうですが、
元日といった場合にはお正月の中の1月1日だけをさし、
お正月というと1月1日から1月3日をさすのが一般的となっています。

「お正月は、おせちと吸い物しか食べてないや」という場合には、
3日間それだけしか食べてないということが表現上からわかり、

「元日はおせちとお吸い物しか食べてない」
こういった表現がなされている場合には
1月1日はそれだけしか食べてないということがわかる漢字ですね。

最近は、ものごとをわかりやすく簡潔に
伝えるということが大事と言われていますが、
こういった些細な違いを読み手、聞き手が把握しておくことで、
誤解や勘違いというのが少なくなるということは
少し頭の中にいれておいたほうがいいかもしれませんね。

 

昨年と去年の違いのまとめ

 

日常の中で使うという場合に、
「昨年」と「去年」という言葉は
どちらを使っても間違いというわけではなく、

目上の方に使う場合には昨年という
言い回しを使ったほうが適切である
という程度に意識しておけばいいでしょう。

ただし、上述のように『度』や『来』といった
漢字と組み合わせるという場合には注意が必要ですね。

 

スポンサードリンク

 - 違いシリーズ

  関連記事

当社と弊社の違いとは?使い分けを分かりやすく解説!

仕事をしていると、 電話応対一つとってみても、 正しい使い方というのが指導される …

保証と保障の違いとは?

日本語というと、 似たような言葉でも 大きく意味が異なる言葉というのがたくさんあ …

褒めると誉めるの違いとは?

普通に生活していると、 日常会話によく出てくる「ほめる」 という言葉がありますよ …

頂くと戴く、そしていただくの違いとは?使い分けをまとめました!  

手紙やメールを書いている時に、 同じ読みをするのに漢字が違うもの。 これはたくさ …

心療内科と精神科の違いとは?どちらを選べばいいの?

うつ病や心に関する病。 これに関する特集等がテレビでも 組まれることが多くなりま …

目標と目的の違いは何か?

言葉遊びの一つとしてよく、 高齢の方が「目標」と「目的」は違うというような お話 …

寂しいと淋しいの違いとは?使い方を間違えると失礼になる事も・・・

外国人からすると日本語は非常に難しい。 そんな声を一度は読んだり 聞いたことがあ …

チューハイとサワーの違いとは?

居酒屋でビールを頼むか チューハイを頼むかというくらい 多くの方がチューハイを飲 …