「なぜ」が「なるほど」に変わる情報図書館

日々生まれる小さな疑問から大きな疑問までを「なるほど」と解決します

頂くと戴く、そしていただくの違いとは?使い分けをまとめました!  

      2015/04/27

手紙やメールを書いている時に、
同じ読みをするのに漢字が違うもの。

これはたくさんありますよね。

日本で仕事をする場合には、

表記のブレというものをなくすための辞書として

「記者ハンドブック(共同通信)」
というものが使われ、

最近は、ATOK等をパソコンに入れることで
この表記のブレをなおすことが
できるようになっていますよね。

こんな感じの使い方ということについて、

一つ「頂く」と「戴く」これがあります。

この二つの言葉については、
多くの方がなんとなく使い分けを
している漢字といわれていますから、

この「頂く」と「戴く」について

お話しをさせていただきたいと思います。

 

スポンサードリンク



 

頂くと戴くの違い 使い分け方とは?

 

これについては、
現在の日本語という意味において、
その違いはほぼないといわれています。

どちらを使っても間違いではない
という取扱いがなされています。

ただし、日常的には「頂く」という
漢字が使われることが多く

重要な文書、つまり改まった文書等に
いただくという言葉を使う場合には
「戴く」という言葉が使われることが多いようですね。

 

頂く・戴く・いただくという日本語の意味

 

使いわけというと少し大げさではありますが、
「戴く・頂く」そして「いただく」という

ひらがな表記か漢字表記かということで
若干の違いがあるということを覚えておくとよいでしょう。

なにかをもらった時に食べたり、飲んだりといった場合、
贈り物をもらった場合。

この場合には漢字表記での
「戴く・頂く」を使うのが適切だと言われています。

逆にひらがなで「いただく」という表記をした場合には、

『本日はお越しいただきましてありがとうございます。』

こういった動詞を補助するために使う場合が多くなっています。

日本語の品詞についてまで
ここで書くつもりはないのですが、

漢字そのものの違いはその文書のあり方ということを考えて、
「戴く」「頂く」という言葉を選び、

動詞を補助する役割で「いただく」
という言葉を使う場合には、ひらがなで表記をする。

これだけ意識しておけば、
ビジネス文書等でも問題なく、

「頂く・戴く・いただく」

という言葉を使いこなせることでしょう。

 

スポンサードリンク



 

頂く・戴くという言葉そのものの意味

 

デジタル大辞泉に紹介されている、
言葉の意味というのを紹介しておきます。

1.頭にのせる。用例「王冠を頂く」
2.高くささげる。用例「宸翰を戴く」※宸翰とは天皇自筆の文書のことですね。
3.目上の者として迎える「有識者を会長に頂く」
4.謙譲語(食べるや飲む、そしてもらうといった言葉)
5.苦労なく手に入れる。用例「このゲームは頂いたも同然だ」
6.しかられる。
7.補助動詞 お招きいただきまして等々

辞書に記載されている
「頂く、戴く」という言葉の意味は上記のようなものですね。

 

頂く、戴く、いただくの誤用

 

いただくという言葉を使う際に
謙譲語として使うというのは一般的な使い方なのですが、

最近は、「尊敬語」としてこの戴く、頂く、
いただくという言葉を使う人が増えているようです。

目上の方を自宅に招いた際に、お茶を出す。

これは普通のことなのですが、
この時に「どうぞいただいてください」
というように尊敬語として使う人がいるのですが、

これは誤用であり、使い方というよりかは
間違った日本語であるということは
理解しておく必要があるでしょう。

 

いただくという言葉の誤用で多いパターン

 

「くださる」と「いただく」が
混ざってしまっている人が多いですね。

お店等でも間違った使い方をしている方が大勢います。

いただくは謙譲語であり、くださるは尊敬語ですね。

ですから、お店等で

「本日は新装開店にご来場いただきまして、ありがとうございます。」

こういった言葉が使われるのは
間違いであり誤用ということですね。

これを正確にするためには、

「本日は新装開店にご来場くださいまして、ありがとうございます。」

これが正しい使い方になるということです。

知っているようで知らない漢字の使い分けですね。
ぜひ参考にしてみてください。

スポンサードリンク

 - 違いシリーズ

  関連記事

心療内科と精神科の違いとは?どちらを選べばいいの?

うつ病や心に関する病。 これに関する特集等がテレビでも 組まれることが多くなりま …

褒めると誉めるの違いとは?

普通に生活していると、 日常会話によく出てくる「ほめる」 という言葉がありますよ …

寂しいと淋しいの違いとは?使い方を間違えると失礼になる事も・・・

外国人からすると日本語は非常に難しい。 そんな声を一度は読んだり 聞いたことがあ …

昨年と去年の違いとは?使い分け方法まとめました!

暦についての言い方、書き方というのは、 日本語では多くの言い方があります。  お …

チューハイとサワーの違いとは?

居酒屋でビールを頼むか チューハイを頼むかというくらい 多くの方がチューハイを飲 …

当社と弊社の違いとは?使い分けを分かりやすく解説!

仕事をしていると、 電話応対一つとってみても、 正しい使い方というのが指導される …

目標と目的の違いは何か?

言葉遊びの一つとしてよく、 高齢の方が「目標」と「目的」は違うというような お話 …

保証と保障の違いとは?

日本語というと、 似たような言葉でも 大きく意味が異なる言葉というのがたくさんあ …