「なぜ」が「なるほど」に変わる情報図書館

日々生まれる小さな疑問から大きな疑問までを「なるほど」と解決します

恵方巻きは2015年にどの方角を向いて丸かじりすればいいのか?

   

節分が近づいてくると、どの家庭も、
そして学校でも節分行事の準備に入ります。

この節分というものについて考えると、
最近は「豆まき」をするだけではなく、大阪発の習慣である
「恵方巻き」
も同時に用意するということが増えています。


1990年代後半から全国で爆発的に増えたと言われていて、
一説にはコンビニが大阪の風習である恵方巻きを
全国で売り出した事で知られるようになったと言われてます。

この『恵方巻き』という習慣は、大阪の人ですと
それほど意識なく正しい食べ方をしているのでしょうが、
関西圏以外の人だと、どうやって恵方巻きを食べるのか
ということがよくわからないはずです。


そこで「恵方巻きは2015年にどの方角を向いて丸かじりすればいいのか?」
ということと恵方巻きの概要についてお伝えしておきましょう。


スポンサードリンク

『恵方巻きの方角とは』


まず、恵方巻きを食べるという際には、
どの方角を向いて食べるのかということが非常に重要になります。

恵方巻きという名前は「恵方」という方角が
名前についていることからわかるように、
どの方角を向いて食べるのかということが一番のポイントになります。

そして、

歳徳神といって、恵方の方角というのは毎年変わるので、
その年その年にあった恵方の方角で恵方巻きを食する
ということが正しい丸かじりの方法になります。


スポンサードリンク

『2015年にどの方角を向いて丸かじりをすればいいのか』


まず、自分がいる場所によって目印になるものというのは
この歳徳神でいう「恵方」は異なりますから、
きちんと方角で恵方は把握することが必要になります。


2015年の恵方は『西南西やや西』であるとされていて、
時計で把握する方角としては、8時30分の方角とされています。

最近は、コンパスになる携帯アプリや地図アプリといったものが
無料でダウンロードできる
ようになっていますから、
こういったものをダウンロードしておくと、方角だけ把握しておけば
どこにいても恵方の方角というのがわかるようになりますよ。

ぜひ正しい方角で2015年は恵方巻きを丸かじりしてみてください。


スポンサードリンク

 - 節分

  関連記事

節分に神社で豆まきを始めた理由とは?

「豆まき」この言葉を見た時に、 農家の人でなければ節分の豆まきを まず思い浮かべ …

豆まきで鬼を退治する理由と目的とは?

日本では、節分の日に豆まきで鬼を退治する という習慣がありますよね? ほとんどの …

節分の日とは一体どんな日なのか?

節分、これを漠然と理解しているという人は 子供だけではなく大人も多いことでしょう …

節分の時期や由来などをまとめてみました。

節分。毎年のように家庭で豆まきをしている というご家庭も多いでしょう。 しかし、 …

節分に恵方巻きを食べる由来とは?

最近は、全国どこでも節分になると、 『恵方巻き』の予約がはじまりますよね。 弁当 …

節分の文化の始まりと地方による違いとは?

転勤や引っ越しが多いという方ですと、 その土地その土地の風習で おもしろいものが …

豆まきの豆の意味は意外だった!まめに秘められた謎とは?

一年のうちに毎年春の訪れと 同時に行う行事に節分の豆まきがあります。 今を生きて …

恵方巻きはいつ食べるのか?今更聞けないタイミングとは?

知らない間に節分のイベントがふえてるなー。 恵方巻きって何だ?このように思ってい …

節分を保育園でやる場合の注意点と説明の仕方とは?

節分を自宅でやるという以外に、 日本では、神社や職場でやったり、 色々な場所で節 …

節分に恵方巻きを食べる方角は?

ここ15年の間に、節分というと、 有名人のまめまき、そして日舞奉納、狂言奉納、神 …